サービスの稼働状況を一目で確認できて便利になる「Stashboard」
2010年07月24日-
スポンサード リンク
Stashboard: The open source status dashboard
サービスの稼働状況を一目で確認できて便利になる「Stashboard」。
具体的には、AWS Status Page のようなものが自前で用意できて、ローカルやGoogleのApp Engine上で動くみたいです。
利用者の方がサービスの稼動状態を確認したい際にも便利ですし、サービス提供者が状態を一括チェックする場合にも便利。
機能として紹介されているのは以下
・複数のAPIやサービスの監視が可能
・アイコンはカスタマイズ可能
・数日にわたる監視の履歴も表示可能
・状態を取得するREST APIを提供
設置されたデモページ
WEBサービスを提供している方は参考にしてみると良いかもしれません。
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- 属性に値を設定するだけでパララックスアニメーションさせられる「Scroll Btween」
- スクロールで要素が迫ってくるようなエフェクトを作る「PushIn.js」
- 総数3.2万個のアイコンライブラリまとめサイト「Iconer」
- 2000個近いフリーのピクトグラムアイコン「tabler-icons」
- ページスクロールで背景ムービーが動くページが作れる「ScrollMovie」
- テキストがシャッフルされてかっこいいMENU実装
- 手書き風ピクトグラムアイコン400種「Doodle Icons」
- 色のカスタマイズやブレンドをできるオンラインツール「hue.tools」
- JSを一切使わないCSSでできたドロップダウンなどのUI実装「CSSUI」
- ダークモードにも対応したシンプルなページ作成に使える「Simple.css」
- 過去のエントリ