OAuth対応のPHPでTwitterに投稿するスニペット
2010年09月08日-
スポンサード リンク
OAuth対応のPHPでTwitterに投稿するスニペット。
Services_TwitterとHTTP_OAuthを使ったサンプルで私の使っているものです。
予め、pearコマンドでServices_Twitter, HTTP_OAuth をインストールしておく必要があります。
Consumer Key, Consumer secret は dev.twitter.com にログインしてアプリケーションを登録すると得られます。
登録したアプリケーションの「Edit Details」を選んだあと、右カラムの「Application detail」を選ぶと表示されます。
更に、Access Token, Access Token Secret は先程の画面の右カラムの「My access token」で得ることが出来ます。
4つの引数を得るのが面倒ですが一度覚えてしまえば簡単です。
Services_TwitterとHTTP_OAuthを使ったサンプルで私の使っているものです。
予め、pearコマンドでServices_Twitter, HTTP_OAuth をインストールしておく必要があります。
<?php require_once 'Services/Twitter.php'; require_once 'HTTP/OAuth/Consumer.php'; $message = '投稿テストです'; try { $twitter = new Services_Twitter(); $oauth = new HTTP_OAuth_Consumer( 'Consumer Key', 'Consumer Secret', 'Access Token', 'Access Token Secret'); $twitter->setOAuth($oauth); $msg = $twitter->statuses->update($message); echo "OK"; } catch (Services_Twitter_Exception $e) { echo "Exception:" echo $e->getMessage(); echo "NG" } ?>

Consumer Key, Consumer secret は dev.twitter.com にログインしてアプリケーションを登録すると得られます。
登録したアプリケーションの「Edit Details」を選んだあと、右カラムの「Application detail」を選ぶと表示されます。
更に、Access Token, Access Token Secret は先程の画面の右カラムの「My access token」で得ることが出来ます。
4つの引数を得るのが面倒ですが一度覚えてしまえば簡単です。
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- 属性に値を設定するだけでパララックスアニメーションさせられる「Scroll Btween」
- スクロールで要素が迫ってくるようなエフェクトを作る「PushIn.js」
- 総数3.2万個のアイコンライブラリまとめサイト「Iconer」
- 2000個近いフリーのピクトグラムアイコン「tabler-icons」
- ページスクロールで背景ムービーが動くページが作れる「ScrollMovie」
- テキストがシャッフルされてかっこいいMENU実装
- 手書き風ピクトグラムアイコン400種「Doodle Icons」
- 色のカスタマイズやブレンドをできるオンラインツール「hue.tools」
- JSを一切使わないCSSでできたドロップダウンなどのUI実装「CSSUI」
- ダークモードにも対応したシンプルなページ作成に使える「Simple.css」
- 過去のエントリ