OAuth対応のPHPでTwitterに投稿するスニペット
2010年09月08日-
スポンサード リンク
OAuth対応のPHPでTwitterに投稿するスニペット。
Services_TwitterとHTTP_OAuthを使ったサンプルで私の使っているものです。
予め、pearコマンドでServices_Twitter, HTTP_OAuth をインストールしておく必要があります。
Consumer Key, Consumer secret は dev.twitter.com にログインしてアプリケーションを登録すると得られます。
登録したアプリケーションの「Edit Details」を選んだあと、右カラムの「Application detail」を選ぶと表示されます。
更に、Access Token, Access Token Secret は先程の画面の右カラムの「My access token」で得ることが出来ます。
4つの引数を得るのが面倒ですが一度覚えてしまえば簡単です。
Services_TwitterとHTTP_OAuthを使ったサンプルで私の使っているものです。
予め、pearコマンドでServices_Twitter, HTTP_OAuth をインストールしておく必要があります。
<?php require_once 'Services/Twitter.php'; require_once 'HTTP/OAuth/Consumer.php'; $message = '投稿テストです'; try { $twitter = new Services_Twitter(); $oauth = new HTTP_OAuth_Consumer( 'Consumer Key', 'Consumer Secret', 'Access Token', 'Access Token Secret'); $twitter->setOAuth($oauth); $msg = $twitter->statuses->update($message); echo "OK"; } catch (Services_Twitter_Exception $e) { echo "Exception:" echo $e->getMessage(); echo "NG" } ?>

Consumer Key, Consumer secret は dev.twitter.com にログインしてアプリケーションを登録すると得られます。
登録したアプリケーションの「Edit Details」を選んだあと、右カラムの「Application detail」を選ぶと表示されます。
更に、Access Token, Access Token Secret は先程の画面の右カラムの「My access token」で得ることが出来ます。
4つの引数を得るのが面倒ですが一度覚えてしまえば簡単です。
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- 2000種類以上の汎用ピクトグラムアイコン集「Atlas Icons」
- かわいい手書き風フォント「うさぎとまんげつのサンセリフ」
- ランディングページのサンプル集「Landings」
- WEBのUIコンポーネントギャラリー「The Component Gallery」
- 汎用で使える700+のピクトグラムアイコン「Sargam Icons」
- 白黒写真をWEB上で簡単にカラーにできる「Palette」
- iPhone14Proのモックアップ
- 建築素材風のおしゃれな背景画像「Architextures」
- クールな今どきのギャラリーサイトを作れるサンプル
- SVG形式の背景パターンなどをWEBで生成できる「fffuel」
- 過去のエントリ