Chrome、IE、Firefox 上で JavaScript を一括で同時に実行させることが出来る「Tutti」
2010年12月14日-
スポンサード リンク
Tutti - Interactively run Javascript on multiple browsers

Chrome、IE、Firefox 上で JavaScript を一括で同時に実行させることが出来る「Tutti」のご紹介。
サイト上で、「Create a Room」を押すと、コンソールウィンドウのようなものが開きます。そのURLをFirefox、IE等別のブラウザにそのままコピーペーストで開きます。
で、1つのブラウザ上で alert('hello worl'); とやると、全部のブラウザで一斉に hello world が alert されるというもの。

Socket.IO や Node.js などを使って実装されているみたい。
同じマシンではなくとも、別のマシンで開いたブラウザ上でJavaScriptを実行できてしまいますね。
誰かが、好きなタイミングで誰かのマシンのJavaScript を実行出来てしまうというものを表したもので、なんか怖いような気もしますし、便利なことが出来そうな気もします。
このデモを通して、何か面白いことを実現するヒントとなるかもしれませんね。
関連エントリ

Chrome、IE、Firefox 上で JavaScript を一括で同時に実行させることが出来る「Tutti」のご紹介。
サイト上で、「Create a Room」を押すと、コンソールウィンドウのようなものが開きます。そのURLをFirefox、IE等別のブラウザにそのままコピーペーストで開きます。
で、1つのブラウザ上で alert('hello worl'); とやると、全部のブラウザで一斉に hello world が alert されるというもの。

Socket.IO や Node.js などを使って実装されているみたい。
同じマシンではなくとも、別のマシンで開いたブラウザ上でJavaScriptを実行できてしまいますね。
誰かが、好きなタイミングで誰かのマシンのJavaScript を実行出来てしまうというものを表したもので、なんか怖いような気もしますし、便利なことが出来そうな気もします。
このデモを通して、何か面白いことを実現するヒントとなるかもしれませんね。
関連エントリ
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- 2000種類以上の汎用ピクトグラムアイコン集「Atlas Icons」
- かわいい手書き風フォント「うさぎとまんげつのサンセリフ」
- ランディングページのサンプル集「Landings」
- WEBのUIコンポーネントギャラリー「The Component Gallery」
- 汎用で使える700+のピクトグラムアイコン「Sargam Icons」
- 白黒写真をWEB上で簡単にカラーにできる「Palette」
- iPhone14Proのモックアップ
- 建築素材風のおしゃれな背景画像「Architextures」
- クールな今どきのギャラリーサイトを作れるサンプル
- SVG形式の背景パターンなどをWEBで生成できる「fffuel」
- 過去のエントリ