属性設定で簡単にデータバリデーションが出来るJSフレームワーク「Parsley.js」
2013年03月04日-
スポンサード リンク
Parsley.js
属性設定で簡単にデータバリデーションが出来るJSフレームワーク「Parsley.js」
<input>に対して data-* の形で属性を設定すればデータのバリデーションが簡単にカッコよくできちゃうフレームワークです。
例えば、<input data-type="email">って記述しておけば、そのinputにメールアドレス以外が入力されていればエラーを検出出来ます。
emailだけでなく、数値、URL、アルファベット等のチェックに対応。その他、最低・最高の長さの設定や、必須項目、範囲設定、正規表現、リモートURLによるパラメータチェックができ、とにかくバリデーションするなら全体的に機能が詰まっています。サンプルサイトもBootstrapベースで作られていて、Bootstrapとも相性が良さそう。
FE側でのバリデーションをスマートにやりたいって方は評価してみてもよさそう。
関連エントリ
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- CSSやTailwindでのCSSスニペットライブラリ「CSS Snippets Library」
- AIを使ってサイトマップが作れる「Octopus.do」
- ライブラリ依存のないモーダルオープンライブラリ「Blendy」
- 個性的な明朝フリーフォント「築豊初号明朝OFL」
- CSSで太陽が差し込むようなアニメーション実装
- 可愛くアニメーションする「beautifully crafted animated icons」
- アイソメトリックなアイコンがアイコンがPNG,SVGでゲットできる「Isoicons」
- ユニークなカタカナフォントtorisippo
- 美しいメッシュグラデーションをCSSで簡単に取得できる「MSHR」
- TailwindCSSなサイトで使える100以上のアニメーションエフェクト「animata」
- 過去のエントリ