ChromeでiPhone5やNexus5等にEmulateできる機能が便利
2014年08月04日-
スポンサード リンク
ChromeでiPhone5やNexus5等にEmulateできる機能が便利です。
個人的にFireMobileSimulatorを使っていましたが、Webkitなため再現度も高く、いつも使ってるChromeでエミュレートできるのは超便利!
Chrome32から使える機能のようで、デベロッパーツールはよく使っていたものの、分かりにくい位置にあることもあって、使っていない方も多いのでは?ということでご紹介。
デベロッパーツールの以下のカーソル位置をクリックします。
クリックすると次のように、更に下に分割されたフレームが開きますので「Emulation」のタブをクリック。
iPhone5, Nexus5、KindleFireなど、主要な端末へのエミュレートが可能。
端末を選択したら「Emulate」ボタンをクリックで画面のエミュレートが開始されます。
Yahooのサイト。は以下のようにエミュレートされます。
レスポンシブデザイン開発も楽になりそう。
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- 和柄背景画像フリー素材
- SVGのローディングアイコン「svg-spinners」
- グリッドにおしゃれなエフェクトをつけるサンプル
- 属性に値を設定するだけでパララックスアニメーションさせられる「Scroll Btween」
- スクロールで要素が迫ってくるようなエフェクトを作る「PushIn.js」
- 総数3.2万個のアイコンライブラリまとめサイト「Iconer」
- 2000個近いフリーのピクトグラムアイコン「tabler-icons」
- ページスクロールで背景ムービーが動くページが作れる「ScrollMovie」
- テキストがシャッフルされてかっこいいMENU実装
- 手書き風ピクトグラムアイコン400種「Doodle Icons」
- 過去のエントリ