ChromeでiPhone5やNexus5等にEmulateできる機能が便利
2014年08月04日-
スポンサード リンク
ChromeでiPhone5やNexus5等にEmulateできる機能が便利です。
個人的にFireMobileSimulatorを使っていましたが、Webkitなため再現度も高く、いつも使ってるChromeでエミュレートできるのは超便利!
Chrome32から使える機能のようで、デベロッパーツールはよく使っていたものの、分かりにくい位置にあることもあって、使っていない方も多いのでは?ということでご紹介。

デベロッパーツールの以下のカーソル位置をクリックします。

クリックすると次のように、更に下に分割されたフレームが開きますので「Emulation」のタブをクリック。

iPhone5, Nexus5、KindleFireなど、主要な端末へのエミュレートが可能。
端末を選択したら「Emulate」ボタンをクリックで画面のエミュレートが開始されます。

Yahooのサイト。は以下のようにエミュレートされます。

レスポンシブデザイン開発も楽になりそう。
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- AIでフォーム生成できる「Formcn AI」
- ウェブサイトの CSS を解析してくれる「Online CSS Code Quality Analyzer」
- 英文を文鳥に変換するフォント「ぎゅうぎゅう文鳥」
- Tiktok公式のフリーフォント「TikTok Sans」
- React+Tailwindなサイトで使えるUIライブラリ「SmoothUI」
- 15000以上のいい感じの線形アイコン「Lineicons」
- CSSやTailwindでのCSSスニペットライブラリ「CSS Snippets Library」
- AIを使ってサイトマップが作れる「Octopus.do」
- ライブラリ依存のないモーダルオープンライブラリ「Blendy」
- 個性的な明朝フリーフォント「築豊初号明朝OFL」
- 過去のエントリ



















間違いの指摘をしていただける方はメール、あるいはTwitter/FBでお願いします(クリック)


