selectボックスでもっと高速に選択できるようにするUI実装「Quick select」
2015年10月20日-
スポンサード リンク
Quick[select] by eggboxio
selectボックスでもっと高速に選択できるようにするUI実装「Quick select」
通常のselectは一旦ドロップダウンを開いてから探して選択、という使い方になりますが、こちらを使うと、横にボタンが並ぶ形式でアイテムを選択できるため、探す→クリックまでの流れが高速に行えます。
大量のリスト表示をしたい場合も、よく使う項目だけ表示させておいて、残りの項目を通常のドロップダウン風に使うこともできるようです。
2クリックを1クリックにできる可能性があって、よく使う項目である場合は、選択速度を速められそうなUIです。
関連エントリ
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- 2000個近いフリーのピクトグラムアイコン「tabler-icons」
- ページスクロールで背景ムービーが動くページが作れる「ScrollMovie」
- テキストがシャッフルされてかっこいいMENU実装
- 手書き風ピクトグラムアイコン400種「Doodle Icons」
- 色のカスタマイズやブレンドをできるオンラインツール「hue.tools」
- JSを一切使わないCSSでできたドロップダウンなどのUI実装「CSSUI」
- ダークモードにも対応したシンプルなページ作成に使える「Simple.css」
- Three.jsで画像をピクセルっぽくゆがめるサンプル
- スクロールに応じて3Dオブジェクトが動作するThree.jsを使ったデモ
- 丸文字が可愛いフリーフォント「ZEN丸ゴシックN」
- 過去のエントリ