投稿者 |
メッセージ |
|
< PHPエディタ 質問・要望・不具合報告 ~ 要望はこちら |
|
時間:
日 9月 21, 2008 11:59 am
|
|
|
|
Ctrlを押しながら左右キーを押すことで、カーソル移動を単語単位で飛ばしていくことができますが、「飛ばしすぎ」と感じることが多いです。
たとえば | をカーソルとみなしてCtrl+→を押したときの飛び方を示すと、
|define('NAME', 'Taro');
define('|NAME', 'Taro');
define('NAME', '|Taro');
define('NAME', 'Taro');|
のようになり、単語やブロックの「先頭」のみを目標にしているように見えます。
せめて、先頭だけではなく末尾も目標にしてくれると、編集がラクになるのですが。
理想はこんな感じです。
|define('NAME', 'Taro');
define|('NAME', 'Taro');
define('|NAME', 'Taro');
define('NAME|', 'Taro');
define('NAME', '|Taro');
define('NAME', 'Taro|');
define('NAME', 'Taro');|
ちなみに、いまこれを書いているIE7のフォーム上だと、このように飛びます。
|define('NAME', 'Taro');
define|('NAME', 'Taro');
define(|'NAME', 'Taro');
define('NAME'|, 'Taro');
define('NAME', |'Taro');
define('NAME', 'Taro'|);
define('NAME', 'Taro');|
でも実は、PHPエディタもHTML文書だとかなり刻んでくれます。
若干刻みすぎの感もありますが、記号の前後も含めて全部が目標になるのは、ポリシーが明快でわかりやすいです。
|<a href="./sample.html">Sample</a>
<|a href="./sample.html">Sample</a>
<a| href="./sample.html">Sample</a>
<a |href="./sample.html">Sample</a>
<a href|="./sample.html">Sample</a>
<a href=|"./sample.html">Sample</a>
<a href="|./sample.html">Sample</a>
<a href=".|/sample.html">Sample</a>
<a href="./|sample.html">Sample</a>
<a href="./sample|.html">Sample</a>
<a href="./sample.|html">Sample</a>
<a href="./sample.html|">Sample</a>
<a href="./sample.html"|>Sample</a>
<a href="./sample.html">|Sample</a>
<a href="./sample.html">Sample|</a>
<a href="./sample.html">Sample<|/a>
<a href="./sample.html">Sample</|a>
<a href="./sample.html">Sample</a|>
<a href="./sample.html">Sample</a>|
ご検討いただければ幸いです。 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
新規投稿: 不可 返信: 不可t 自分の記事の編集: 不可 自分の記事の削除: 不可 投票への参加: 不可
|
|