PHPで画像に使われている色を簡単に抽出する方法
2006年09月22日-
スポンサード リンク
PHPで画像に使われている色を抽出する方法。
Flickr にあるような画像の色検索なんかを行いたい場合、あらかじめ画像の色についてキャッシュしておく必要がありますが、その色の取り出し方が面倒だったりします。
そこで、簡単に画像の色を取り出すクラスライブラリを今回紹介します。
このライブラリを使えば、次のように画像を、HTML色に変換して、色の使われた回数まで計算してくれて簡単に連想配列にはいります。
↓
使い方は次のようにすごく簡単で、次のサンプルのようにコーディングするだけです。
<?php
include_once("colors.inc.php");
$ex=new GetMostCommonColors();
$ex->image="test.jpg";
$colors=$ex->Get_Color();
print_r($colors);
?>
色を抽出することは簡単、ということであとはアイデアで何かおもしろいことができるかも。
trynt::techのAPIのようにAPI化も利用者にとっては嬉しい機能ですね。
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- iPhone, iPad, Mac, Android などのフリーのベクターモックアップ
- macOS用の使いやすいカラーピッカー「pika」
- CSSでボタンにサイバーパンク効果を与えるサンプル
- カラフルな球体をWEB上でうごかすThree.jsをつかったサンプル
- ダークモード対応のミニマルなHTMLページを作れるCSS「spcss」
- CSSのみで実現できるローディングアニメーションやエフェクト集「Css Effects」
- スムーズに横スクロールするレイアウトサンプル
- 斬新なページメニューが作れる「Inline Menu Layout with Gallery Panel」
- 世界中で今何時を計算できる「Spacetime」
- シンプルなタブUIを実現できる「Skeletabs」
- 過去のエントリ