3大検索エンジンでの順位を一括検索できるツール提供サイト「SEO Knowledge」
2009年07月14日-
スポンサード リンク
SEO Knowledge
3大検索エンジンでの順位を一括検索できるツール提供サイト「SEO Knowledge」。
自サイトなどのURLを入力し、特定のワードを元に順位を一括してチェックできるツールが公開されています。
早速、javascriptist.net で試してみました。

解析するURLとキーワードを入力して「このサイトを解析」で解析します。
javascript や css といった指定のキーワードによって検索した順位の結果を一覧で表示できます。
javascriptist.net は、javascriptという検索ワードでは、Google で 31位、Yahooで34位、MSNで2位という情報が1回のアクセスで簡単に引き出せます。

また、キーワードごとの調査用ページも存在していて、たとえば、「php」というキーワードの場合、次のように、3つそれぞれの検索エンジンでの順位を比較しながら確認することが出来ます。

このページは他の検索エンジンでは何番目、という情報が一目瞭然です。
上記は、Google をベースとしていますが、上部の「Y」アイコン、「M」アイコンをクリックすることで、基準をYahooやMSNに変えることも可能。

Yahoo を基準に表示。
はてなブックマーク数などの追加情報も隣に表示できる点も便利。
注意点として、調査日時がリアルタイムではない(1週間以内更新)ため、最新の情報を調べたい場合は実際に検索してみるのがよいでしょう。
「最新調査日時」という表示によって、調査した日時が分かるのでいつの時点でのデータか、というのは分かるようになっています。
同サイト上の、SEO担当者ブログ でもSEO関連の情報が提供されています。
3大検索エンジンでの順位を一括検索できるツール提供サイト「SEO Knowledge」。
自サイトなどのURLを入力し、特定のワードを元に順位を一括してチェックできるツールが公開されています。
早速、javascriptist.net で試してみました。

解析するURLとキーワードを入力して「このサイトを解析」で解析します。
javascript や css といった指定のキーワードによって検索した順位の結果を一覧で表示できます。
javascriptist.net は、javascriptという検索ワードでは、Google で 31位、Yahooで34位、MSNで2位という情報が1回のアクセスで簡単に引き出せます。

また、キーワードごとの調査用ページも存在していて、たとえば、「php」というキーワードの場合、次のように、3つそれぞれの検索エンジンでの順位を比較しながら確認することが出来ます。

このページは他の検索エンジンでは何番目、という情報が一目瞭然です。
上記は、Google をベースとしていますが、上部の「Y」アイコン、「M」アイコンをクリックすることで、基準をYahooやMSNに変えることも可能。

Yahoo を基準に表示。
はてなブックマーク数などの追加情報も隣に表示できる点も便利。
注意点として、調査日時がリアルタイムではない(1週間以内更新)ため、最新の情報を調べたい場合は実際に検索してみるのがよいでしょう。
「最新調査日時」という表示によって、調査した日時が分かるのでいつの時点でのデータか、というのは分かるようになっています。
同サイト上の、SEO担当者ブログ でもSEO関連の情報が提供されています。
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- ダークモード対応のミニマルなHTMLページを作れるCSS「spcss」
- CSSのみで実現できるローディングアニメーションやエフェクト集「Css Effects」
- スムーズに横スクロールするレイアウトサンプル
- 斬新なページメニューが作れる「Inline Menu Layout with Gallery Panel」
- 世界中で今何時を計算できる「Spacetime」
- シンプルなタブUIを実現できる「Skeletabs」
- テキストを省略してブロックを小さくできる「Cuttr.js」
- インタラクティブに動く立体的なテキストを生成「ztext.js」
- WebGLを使った動画の切り替えアニメーション実装
- スクロールにあわせて動くイメージタイル実装
- 過去のエントリ