要素を3D回転させて注目を集められるjQueryプラグイン「rotate3Di」
2010年11月30日-
スポンサード リンク
jQuery Plugin: rotate3Di - Flip HTML content in 3D - zachstronaut
要素を3D回転させて注目を集められるjQueryプラグイン「rotate3Di」。
次のように、四角い要素にカーソルを合わせると回転します。
Chromeだと本当に滑らかに動いてインタラクティブ要素として面白い効果を付けられます。

次のように、要素に対して rotate3Di メソッドを実施するだけ。
第一引数は回転のdegreeで、第二引数はdurationとなります。
$('#rot-ex').rotate3Di(180, 3000);
デモにあるような小さいものではなく、もっと大きな要素を回転させると大きなインパクトが得られそうです。
対応していないブラウザでは何も起りませんが、なかなか面白いプラグインですね。
関連エントリ
要素を3D回転させて注目を集められるjQueryプラグイン「rotate3Di」。
次のように、四角い要素にカーソルを合わせると回転します。
Chromeだと本当に滑らかに動いてインタラクティブ要素として面白い効果を付けられます。

次のように、要素に対して rotate3Di メソッドを実施するだけ。
第一引数は回転のdegreeで、第二引数はdurationとなります。
$('#rot-ex').rotate3Di(180, 3000);
デモにあるような小さいものではなく、もっと大きな要素を回転させると大きなインパクトが得られそうです。
対応していないブラウザでは何も起りませんが、なかなか面白いプラグインですね。
関連エントリ
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- ダークモード対応のミニマルなHTMLページを作れるCSS「spcss」
- CSSのみで実現できるローディングアニメーションやエフェクト集「Css Effects」
- スムーズに横スクロールするレイアウトサンプル
- 斬新なページメニューが作れる「Inline Menu Layout with Gallery Panel」
- 世界中で今何時を計算できる「Spacetime」
- シンプルなタブUIを実現できる「Skeletabs」
- テキストを省略してブロックを小さくできる「Cuttr.js」
- インタラクティブに動く立体的なテキストを生成「ztext.js」
- WebGLを使った動画の切り替えアニメーション実装
- スクロールにあわせて動くイメージタイル実装
- 過去のエントリ