JavaScriptでの日付の処理が超便利になる「Moment.js」
2011年11月17日-
スポンサード リンク
Moment.js - A lightweight javascript date library
JavaScriptでの日付の処理が超便利になる「Moment.js」

以下にできることをまとめてみます
JavaScriptでの日付の処理が超便利になる「Moment.js」

以下にできることをまとめてみます
- 文字列からパースして日付オブジェクトを生成 UNIXのタイムスタンプから日付オブジェクトを生成
- 日付オブジェクトに時間を簡単に を加算・減算
- 指定日時からの経過時間を取得
- オブジェクトをベースにフォーマットして出力する
moment(date).format("dddd, MMMM Do YYYY, h:mm:ss a");
「Dec 25, 1995」みたいな文字列から日付オブジェクトを生成
phpにもdateという関数やstrtotimeという関数があったりしますが、そういう便利機能をJSでも使うことが出来るようなものです。
日付をヘビーに使うようなプロダクトで使えそうですね。
サイズも2.5kbなので使いやすいです
関連エントリ
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- ホバー時にCSSで下線などをアニメーション表示するサンプル
- iPhone, iPad, Mac, Android などのフリーのベクターモックアップ
- macOS用の使いやすいカラーピッカー「pika」
- CSSでボタンにサイバーパンク効果を与えるサンプル
- カラフルな球体をWEB上でうごかすThree.jsをつかったサンプル
- ダークモード対応のミニマルなHTMLページを作れるCSS「spcss」
- CSSのみで実現できるローディングアニメーションやエフェクト集「Css Effects」
- スムーズに横スクロールするレイアウトサンプル
- 斬新なページメニューが作れる「Inline Menu Layout with Gallery Panel」
- 世界中で今何時を計算できる「Spacetime」
- 過去のエントリ