テキストを要素内にうまく収めてはみ出させないjQueryプラグイン「trunk8」
2012年12月18日-
スポンサード リンク
trunk8 | Rick Viscomi
テキストを要素内にうまく収めてはみ出させないjQueryプラグイン「trunk8」
WEB開発に携わる人なら必ず経験する、要素からのテキストのはみ出しやレイアウト崩れ。
指定したサイズの要素ないのテキストは、どんなものが入ってきても綺麗にまるめたい、という場合に使えます。

元のテキストが以下のようにあったとします。

スクリプトを読み込んだ後、$(elem).trunk8(); とJSで記述すると次のように一瞬で1行に収めることができます。
(オプションで行数指定も可能)

綺麗に要素内に収める「もっと読む」も次のように実現できます。
省略バージョンはきっちり枠内にはまっていますね。これをJSとライブラリレスで実現するのはなかなか難しい所がありますね。


これは便利。
関連エントリ
テキストを要素内にうまく収めてはみ出させないjQueryプラグイン「trunk8」
WEB開発に携わる人なら必ず経験する、要素からのテキストのはみ出しやレイアウト崩れ。
指定したサイズの要素ないのテキストは、どんなものが入ってきても綺麗にまるめたい、という場合に使えます。

元のテキストが以下のようにあったとします。

スクリプトを読み込んだ後、$(elem).trunk8(); とJSで記述すると次のように一瞬で1行に収めることができます。
(オプションで行数指定も可能)

綺麗に要素内に収める「もっと読む」も次のように実現できます。
省略バージョンはきっちり枠内にはまっていますね。これをJSとライブラリレスで実現するのはなかなか難しい所がありますね。


これは便利。
関連エントリ
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- スムーズに横スクロールするレイアウトサンプル
- 斬新なページメニューが作れる「Inline Menu Layout with Gallery Panel」
- 世界中で今何時を計算できる「Spacetime」
- シンプルなタブUIを実現できる「Skeletabs」
- テキストを省略してブロックを小さくできる「Cuttr.js」
- インタラクティブに動く立体的なテキストを生成「ztext.js」
- WebGLを使った動画の切り替えアニメーション実装
- スクロールにあわせて動くイメージタイル実装
- 1000以上の汎用アイコンセット「emblemicons」
- フリーのSVG背景イメージが入手できる「BGJar」
- 過去のエントリ