属性設定で簡単にデータバリデーションが出来るJSフレームワーク「Parsley.js」
2013年03月04日-
スポンサード リンク
Parsley.js
属性設定で簡単にデータバリデーションが出来るJSフレームワーク「Parsley.js」
<input>に対して data-* の形で属性を設定すればデータのバリデーションが簡単にカッコよくできちゃうフレームワークです。
例えば、<input data-type="email">って記述しておけば、そのinputにメールアドレス以外が入力されていればエラーを検出出来ます。
emailだけでなく、数値、URL、アルファベット等のチェックに対応。その他、最低・最高の長さの設定や、必須項目、範囲設定、正規表現、リモートURLによるパラメータチェックができ、とにかくバリデーションするなら全体的に機能が詰まっています。サンプルサイトもBootstrapベースで作られていて、Bootstrapとも相性が良さそう。
FE側でのバリデーションをスマートにやりたいって方は評価してみてもよさそう。
関連エントリ
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- iPhone, iPad, Mac, Android などのフリーのベクターモックアップ
- macOS用の使いやすいカラーピッカー「pika」
- CSSでボタンにサイバーパンク効果を与えるサンプル
- カラフルな球体をWEB上でうごかすThree.jsをつかったサンプル
- ダークモード対応のミニマルなHTMLページを作れるCSS「spcss」
- CSSのみで実現できるローディングアニメーションやエフェクト集「Css Effects」
- スムーズに横スクロールするレイアウトサンプル
- 斬新なページメニューが作れる「Inline Menu Layout with Gallery Panel」
- 世界中で今何時を計算できる「Spacetime」
- シンプルなタブUIを実現できる「Skeletabs」
- 過去のエントリ