Smarty徹底入門(9):読み込まれているテンプレ名を取得
2005年04月16日-
スポンサード リンク
smarty->fetch
や
smarty->display
にて、読み込めるテンプレですが、そのときに指定するテンプレのファイル名を取得したい場合は、
{$smarty.template}
のようにテンプレに書きます。
テンプレファイル名自体を使うことはあまりないのかもしれませんが、
のようにデバッグ用として使うことがあるかもしれません。
(次回に続く)
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- 和柄背景画像フリー素材
- SVGのローディングアイコン「svg-spinners」
- グリッドにおしゃれなエフェクトをつけるサンプル
- 属性に値を設定するだけでパララックスアニメーションさせられる「Scroll Btween」
- スクロールで要素が迫ってくるようなエフェクトを作る「PushIn.js」
- 総数3.2万個のアイコンライブラリまとめサイト「Iconer」
- 2000個近いフリーのピクトグラムアイコン「tabler-icons」
- ページスクロールで背景ムービーが動くページが作れる「ScrollMovie」
- テキストがシャッフルされてかっこいいMENU実装
- 手書き風ピクトグラムアイコン400種「Doodle Icons」
- 過去のエントリ