php+url2bmpでページのスクリーンキャプチャをwebで提供
2005年06月12日-
WEBページのイメージをIEでキャプチャしてブラウザで表示するサンプルです。
案外簡単に作れます。
url2bmpというフリーソフトがあり、これをphpからコマンドラインで動かすことで簡単に作れます。
phpやperl では system 関数などで windowsで動いていればwindows のコマンドラインツールを操作できます。
例えば、
$url = "http://www.yahoo.co.jp";
$filename = "image/yahoo.png";
system("url2bmp -url $url -format png -notinteractive -file $filename $opt");
この3行で image/yahoo.png としてスクリーンショットを保存できます。
$filename を、
$filename = "image/".md5($url);
のようにすればurlに対応するファイル名を算出でき、これで system コマンドを呼び出せば、
urlに対応するファイル名として保存し、後は
<img タグで表示するだけ。
-呼び出し元のPHPスクリプト
-画像生成&表示用のPHPスクリプト
の2つの簡単なスクリプトを作成するだけでこの仕組みを実現できます。
url2bmpのコマンドラインオプションは、ここで詳細を確認できます。
表示後に何秒待つとかいう指定も可能ですね。
実際の動作スクリプトをphpとurl2bmpでスクリーンキャプチャサーバからダウンロードできますので試してみてください。
捨てるようなWindowsマシンがあればサービスとして提供してみるのも面白いと思います。
その他にもコマンドラインで使えるWindows用のツールがあればsystem関数で連携が可能なのでいろいろなアイデアが思い浮かびますね。
最新のブログ記事(新着順)
- 2000種類以上の汎用ピクトグラムアイコン集「Atlas Icons」
- かわいい手書き風フォント「うさぎとまんげつのサンセリフ」
- ランディングページのサンプル集「Landings」
- WEBのUIコンポーネントギャラリー「The Component Gallery」
- 汎用で使える700+のピクトグラムアイコン「Sargam Icons」
- 白黒写真をWEB上で簡単にカラーにできる「Palette」
- iPhone14Proのモックアップ
- 建築素材風のおしゃれな背景画像「Architextures」
- クールな今どきのギャラリーサイトを作れるサンプル
- SVG形式の背景パターンなどをWEBで生成できる「fffuel」
- 過去のエントリ