JavaScriptで使えるカラーピッカー作成ライブラリまとめ
2006年10月23日-
スポンサード リンク
JavaScriptで使えるカラーピッカー作成ライブラリまとめ。
フォームでHTMLの色情報を入力してもらう際に非常に便利なJavaScriptで出来たカラーピッカーライブラリ。
種類も多数あったので試用&まとめてみました。
フォームでHTMLの色情報を入力してもらう際に非常に便利なJavaScriptで出来たカラーピッカーライブラリ。
種類も多数あったので試用&まとめてみました。
- Yahoo! UI Library
ダウンロード後、examples\slider\ 以下に存在
インクルードすべきファイルが多く、設置がやや面倒。
ポイントした位置にスライドアニメーションしてくれてちょっとカッコいい。 - dhtmlgoodies
Color picker
Color picker Adv
設置は比較的簡単。表示される色が不規則に並んでいるのが少々気になる点。 - script.aculo.usベースのカラーピッカー
設置がかなり簡単で実装後のコードもシンプルになる。
YUI のUIと似ている。ボタンをクリックしてポップアップで表示できるサンプルが実用性高そう。
prototype.jsベースなので、prototype.jsプログラマには親和性高。 - jQueryベースのカラーピッカー
オシャレなUIのjQueryベースピッカー。デザインに凝りたい場合にいいかも。
個人的にはscript.aculo.usベースのものが一番設置が簡単で実用的かな、とおもいました。
いろいろと試して、自分に合った物を使いましょう。
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- 属性に値を設定するだけでパララックスアニメーションさせられる「Scroll Btween」
- スクロールで要素が迫ってくるようなエフェクトを作る「PushIn.js」
- 総数3.2万個のアイコンライブラリまとめサイト「Iconer」
- 2000個近いフリーのピクトグラムアイコン「tabler-icons」
- ページスクロールで背景ムービーが動くページが作れる「ScrollMovie」
- テキストがシャッフルされてかっこいいMENU実装
- 手書き風ピクトグラムアイコン400種「Doodle Icons」
- 色のカスタマイズやブレンドをできるオンラインツール「hue.tools」
- JSを一切使わないCSSでできたドロップダウンなどのUI実装「CSSUI」
- ダークモードにも対応したシンプルなページ作成に使える「Simple.css」
- 過去のエントリ