JavaScriptで画像にベベル効果を与えられる「bevel.js」
2007年12月18日-
スポンサード リンク
bevel.js (with IE 6/7 support)
bevel.js 1.0 allows you to add bevels (and also shading, shining and glowing) to images on your webpages (alternatively: glossy.js).
JavaScriptで画像にベベル効果を与えられる「bevel.js」
netzgesta.de にてJavaScriptによる新たな画像エフェクトライブラリが公開されました。
ライブラリを使うことで、画像に次のような立体的なガラス風のベベル効果をかけることが可能です。
同様の画像エフェクトライブラリ
- 画像にページめくり効果をつけられるJSライブラリ「curl.js」
- 画像の映り込みエフェクトを実現するJavaScriptライブラリ「reflex.js」
- 画像にマスクを施せるJavaScriptライブラリ「Edge.js」と画像エフェクトライブラリ集
- 画像を立体ガラス風にするエフェクト実装JavaScriptライブラリ「Glossy.js」
- 画像に簡単にポラロイド風エフェクトをかけられるJavaScriptライブラリ「Instant.js」
- 画像を虫眼鏡で見たようなエフェクトをかけられる「Loupe.js」
- class属性指定で簡単に画像エフェクトをかけられる「Corner.js」
JavaScript でここまでやっちゃおうという情熱が凄いですね。
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- 和柄背景画像フリー素材
- SVGのローディングアイコン「svg-spinners」
- グリッドにおしゃれなエフェクトをつけるサンプル
- 属性に値を設定するだけでパララックスアニメーションさせられる「Scroll Btween」
- スクロールで要素が迫ってくるようなエフェクトを作る「PushIn.js」
- 総数3.2万個のアイコンライブラリまとめサイト「Iconer」
- 2000個近いフリーのピクトグラムアイコン「tabler-icons」
- ページスクロールで背景ムービーが動くページが作れる「ScrollMovie」
- テキストがシャッフルされてかっこいいMENU実装
- 手書き風ピクトグラムアイコン400種「Doodle Icons」
- 過去のエントリ