iPhone用Webページでオブジェクトのドラッグ&ドロップ、リサイズをジェスチャで行う凄いサンプル
2008年07月15日-
スポンサード リンク
SitePen Blog Touching and Gesturing on the iPhone
以下のムービーを見ると、どんなことが出来るかわかるはず。もちろん、ネイティブアプリでなく、ブラウザ上で動作。

touchstart、touchend、touchcancel、touchcancel などのイベントハンドラでこれを実現しているみたい。
iPhoneのSafari上で、どの程度使えるかは評価しないと分かりませんが、iPhone用ページ作成においての可能性を広げますね。
関連エントリ
Everyone who owns an iPhone (or who has been holding out for an iPhone 3G) is bound to be excited about a lot of the new things the device can finally do, particularly the introduction of third-party applications.iPhone用Webページでオブジェクトのドラッグ&ドロップ、リサイズをジェスチャで行う凄いサンプル
以下のムービーを見ると、どんなことが出来るかわかるはず。もちろん、ネイティブアプリでなく、ブラウザ上で動作。

touchstart、touchend、touchcancel、touchcancel などのイベントハンドラでこれを実現しているみたい。
iPhoneのSafari上で、どの程度使えるかは評価しないと分かりませんが、iPhone用ページ作成においての可能性を広げますね。
関連エントリ
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- 属性に値を設定するだけでパララックスアニメーションさせられる「Scroll Btween」
- スクロールで要素が迫ってくるようなエフェクトを作る「PushIn.js」
- 総数3.2万個のアイコンライブラリまとめサイト「Iconer」
- 2000個近いフリーのピクトグラムアイコン「tabler-icons」
- ページスクロールで背景ムービーが動くページが作れる「ScrollMovie」
- テキストがシャッフルされてかっこいいMENU実装
- 手書き風ピクトグラムアイコン400種「Doodle Icons」
- 色のカスタマイズやブレンドをできるオンラインツール「hue.tools」
- JSを一切使わないCSSでできたドロップダウンなどのUI実装「CSSUI」
- ダークモードにも対応したシンプルなページ作成に使える「Simple.css」
- 過去のエントリ