Twitterのメッセージをページに載せられるJavaScript「Twitter.js」
2009年05月14日-
Add Twitter to your blog (step-by-step)
Twitterのメッセージをページに載せられるJavaScript「Twitter.js」。
Twitter.jsを使えばJavaScriptオンリーでTwitterのメッセージが載せられるみたい。
実装方法は以下の2ステップで簡単
(1) HTMLコンテナの定義
表示させたい位置に以下のHTMLコードを記述
<div id="tweet">
<p>Please wait while my tweets load <img src="/images/indicator.gif" /></p>
<p><a href="http://twitter.com/rem">If you can't wait - check out what I've been twittering</a></p>
</div>
(2) JavaScript 記述
表示用のJavaScriptコードを記述
<script src="/twitter.js" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>
<script type="text/javascript" charset="utf-8">
getTwitters('tweet', {
id: 'rem',
count: 1,
enableLinks: true,
ignoreReplies: true,
clearContents: true,
template: '"%text%" <a href="http://twitter.com/%user_screen_name%/statuses/%id%/">%time%</a>'
});
</script>
JavaScriptオンリーで動くということで、サーバに負荷がかからないようにしたい場合はよさそう。
関連エントリ
最新のブログ記事(新着順)
- Next.jsのVercelから商用利用可能なフリー汎用フォント「Geist Font 」
- 無料で使えるいい感じの日本語フォント「しっぽり太ゴシック」
- CSSのみで実装された500種類のローディングアニメーション「CSS Loaders」
- 画像ホバーで様々なエフェクトをかけられる「Izmir」
- CSSのbox-shadowをGUIで生成できる「CSS Box Shadows Generator」
- 好きな画像や文字を埋め込んだQRコードをリアルタイムで作れるWEBツール
- 約7500種の汎用ピクトグラムアイコン集「Phosphor Icons」
- ほぼCSSで実装されたUIフレームワーク「Ellegant CSS」
- TailwindCSSベースの150種類以上のUIライブラリ「SailboatUI」
- 1700種類以上のSVGアイコン「MingCute Icon」
- 過去のエントリ