異なるバージョンのFirefoxでCSSを有効・無効にするハック集
2009年06月30日-
異なるバージョンのFirefoxでCSSを有効・無効にするハック集が紹介されていました。
Firefox のバージョンによって有効なCSSを出し分けるような場合に使えそうです。
すべてのバージョンのFirefoxをターゲットとする
/* 方法1 */
#selector[id=selector] { color: red; }
/* 方法2 */
@-moz-document url-prefix() { .selector { color: red; } }
/* Firefoxを含むすべてのGeckoエンジンで有効にする */
*>.selector { color: red; }
Firefox 1.5 と それ以降のバージョンで有効にする
.selector, x:-moz-any-link, x:only-child { color: red; }
Firefox 2 以降のバージョンで有効にする
/* 方法1 */
body:empty .selector { color: red; }
/* 方法2 */
#selector[id=SELECTOR] { color: red; }
/* 方法3 */
html>/**/body .selector, x:-moz-any-link { color: red; }
Firefox 3 バージョンで有効にする
/* Firefox3をターゲットとする */
html>/**/body .selector, x:-moz-any-link, x:default { color: red; }
オリジナルの記事は以下を参照
CSS Hacks for Different Versions of Firefox ? Perishable Press
結構複雑なセレクタ式になってくるのですが、覚えておくといつか使えるかもしれません。
関連エントリ
最新のブログ記事(新着順)
- 属性に値を設定するだけでパララックスアニメーションさせられる「Scroll Btween」
- スクロールで要素が迫ってくるようなエフェクトを作る「PushIn.js」
- 総数3.2万個のアイコンライブラリまとめサイト「Iconer」
- 2000個近いフリーのピクトグラムアイコン「tabler-icons」
- ページスクロールで背景ムービーが動くページが作れる「ScrollMovie」
- テキストがシャッフルされてかっこいいMENU実装
- 手書き風ピクトグラムアイコン400種「Doodle Icons」
- 色のカスタマイズやブレンドをできるオンラインツール「hue.tools」
- JSを一切使わないCSSでできたドロップダウンなどのUI実装「CSSUI」
- ダークモードにも対応したシンプルなページ作成に使える「Simple.css」
- 過去のエントリ