JavaScriptのみで画像ツールで作った風のフォントを描画できるjQueryプラグイン「FontEffect」
2009年07月07日-
スポンサード リンク
FontEffect jQuery plugin
JavaScriptのみで画像ツールで作った風のフォントを描画できるjQueryプラグイン「FontEffect」
ontEffect プラグインを使って、次のようなフォントを描画することが出来ます。画像ではないところが驚き。




実装の容易さについても注目で、次のように、FontEffect メソッドにオプションを渡すだけです。
$('#example24').FontEffect({
outline:true, // 枠線
outlineColor1:"#00c", // 枠線色1
outlineColor2:"#00c", // 枠線色2
outlineWeight:1, // 枠線幅
shadow:true, // 影
shadowColor:"#ccf", // 影の色
shadowOffsetTop:4, // 影のオフセットトップ
shadowOffsetLeft:4, // 影のオフセットライト
shadowBlur:2, // 影のぼかし
shadowOpacity:0.05, // 影の透明度
gradient:true, // グラデーション
gradientColor:"#ccf" // グラデーション色
})
もちろん、すべてのオプションは渡さなくても動作します。
関連エントリ
JavaScriptのみで画像ツールで作った風のフォントを描画できるjQueryプラグイン「FontEffect」
ontEffect プラグインを使って、次のようなフォントを描画することが出来ます。画像ではないところが驚き。




実装の容易さについても注目で、次のように、FontEffect メソッドにオプションを渡すだけです。
$('#example24').FontEffect({
outline:true, // 枠線
outlineColor1:"#00c", // 枠線色1
outlineColor2:"#00c", // 枠線色2
outlineWeight:1, // 枠線幅
shadow:true, // 影
shadowColor:"#ccf", // 影の色
shadowOffsetTop:4, // 影のオフセットトップ
shadowOffsetLeft:4, // 影のオフセットライト
shadowBlur:2, // 影のぼかし
shadowOpacity:0.05, // 影の透明度
gradient:true, // グラデーション
gradientColor:"#ccf" // グラデーション色
})
もちろん、すべてのオプションは渡さなくても動作します。
関連エントリ
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- Next.jsのVercelから商用利用可能なフリー汎用フォント「Geist Font 」
- 無料で使えるいい感じの日本語フォント「しっぽり太ゴシック」
- CSSのみで実装された500種類のローディングアニメーション「CSS Loaders」
- 画像ホバーで様々なエフェクトをかけられる「Izmir」
- CSSのbox-shadowをGUIで生成できる「CSS Box Shadows Generator」
- 好きな画像や文字を埋め込んだQRコードをリアルタイムで作れるWEBツール
- 約7500種の汎用ピクトグラムアイコン集「Phosphor Icons」
- ほぼCSSで実装されたUIフレームワーク「Ellegant CSS」
- TailwindCSSベースの150種類以上のUIライブラリ「SailboatUI」
- 1700種類以上のSVGアイコン「MingCute Icon」
- 過去のエントリ