これは面白い!jQueryでバーコードを描けるプラグイン「jQuery BARCODE」
2010年02月24日-
スポンサード リンク
BARCODE : JQUERY PLUGIN TO CREATE BARCODE ONLINE
jQueryでバーコードを描けるプラグイン「jQuery BARCODE」というものがあるみたいです。
普通画像を描画というとサーバサイドという発想が出ますが、jQueryを使ってJSでバーコードが描画出来ます

試しに携帯で読み取ってみたらちゃんと読めました。
実装も次のようにとっても簡単で、第一引数にデータと、第二引数にバーコードのタイプを埋め込めばいいみたい。
<div id="bcTarget"></div>
$("#bcTarget").barcode("1234567890128", "ean13");
ean8, ean13, code11, code39, code128, codabar 等のバーコードタイプに対応している模様です。
面白いですね。
gChart というjQuery プラグインもあるのですが、これはGoogle の API を使ってQRコードなんかも作れます。
関連エントリ
jQueryでバーコードを描けるプラグイン「jQuery BARCODE」というものがあるみたいです。
普通画像を描画というとサーバサイドという発想が出ますが、jQueryを使ってJSでバーコードが描画出来ます

試しに携帯で読み取ってみたらちゃんと読めました。
実装も次のようにとっても簡単で、第一引数にデータと、第二引数にバーコードのタイプを埋め込めばいいみたい。
<div id="bcTarget"></div>
$("#bcTarget").barcode("1234567890128", "ean13");
ean8, ean13, code11, code39, code128, codabar 等のバーコードタイプに対応している模様です。
面白いですね。
gChart というjQuery プラグインもあるのですが、これはGoogle の API を使ってQRコードなんかも作れます。
関連エントリ
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- 2000種類以上の汎用ピクトグラムアイコン集「Atlas Icons」
- かわいい手書き風フォント「うさぎとまんげつのサンセリフ」
- ランディングページのサンプル集「Landings」
- WEBのUIコンポーネントギャラリー「The Component Gallery」
- 汎用で使える700+のピクトグラムアイコン「Sargam Icons」
- 白黒写真をWEB上で簡単にカラーにできる「Palette」
- iPhone14Proのモックアップ
- 建築素材風のおしゃれな背景画像「Architextures」
- クールな今どきのギャラリーサイトを作れるサンプル
- SVG形式の背景パターンなどをWEBで生成できる「fffuel」
- 過去のエントリ