WEBサービス用に覚えておくと使える&使えそうなpeclモジュールまとめ
2011年03月29日-
先日「WEBサービスを作るなら最低限覚えておきたいPHPのPEARモジュールまとめ」でまとめると書いてからちょっと日が空いてしまったのですが、まとめてみました。
殆ど使ったことがある物を載せましたが、peclをひと通り見て、使ったことはないけれど面白そうなものも入れてみました。

pecl はCやC++で書かれたPHP用のモジュールをまとめたリポジトリです。PEARはPHPで書かれていますが、peclの物はC/C++で書かれている為、高速に動作します。
基本的にpeclの方が速いので、PEARと同等の機能の物は置き換えたほうがよいです。(但し、ちょっと古いpeclライブラリ等は動作を検証するようご注意)
開発
APC
Alternative PHP Cache。PHPのコードを中間コード化して毎回パースしないようにして高速化を図る物です。
データのキャッシュにも使えます。(参考)
xdebug
PHPの開発を行う上で便利なツールセット。PHPプログラムのどこが重いか?プロファイリングしたり、エラーメッセージをグラフィカルにしたり、エディタと連動してステップ実行等を行うことが出来ます。
xhprof
facebookの作ったプロファイリング用のライブラリ。PHPのソースコードと連携して使う(参考)
xdiff
テキストのdiffをとったりパッチをあてる拡張だそうです。
認証
oauth
oauthのコンシューマ向けPHP拡張。Twitter認証等に。
→Twitter oauth認証をphp、PECL oauthを使って通す方法
データベース
memcache/memcached
memcachedを扱うライブラリは2個あって、memcacheが単体で動く物。memcachedがlibmemcachedライブラリ依存の物になります。
→memcachedラッパークラス:memcache - PHP::PEAR
mongo
mongoDB用のデータベースドライバ。
→MongoDBをphpから操作する方法。 - @camelmasaの開発日記
tokyo_tyrant
TokyoTyrantをPHPから使うためのライブラリ。最も高速ということでTokyoTyrantを使う場合はこれを使いましょう。
TokyoTyrant自体をセッションハンドラにするための機能も実装されています。
→TokyoTyrantをPHPで使う際に便利な資料と実装コードサンプル
ファイル
rpmreader
RPMファイルのメタ情報を読み込めるらしいPHP拡張ライブラリ
syck
PHPでyamlに変換する場合はこちらを使いましょう
zip
zip圧縮ファイル操作用ライブラリ
fuse
PHPでファイルシステムを作成するためのライブラリ
画像
imagick
ImageMagickのラッパーライブラリ。画像操作する場合に覚えておくと便利
→PHPで画像を扱うサンプルコード色々
→ImageMagickとPHPで画像の輪郭を影で浮かび上がらせるサンプル
gmagick
GraphicsMagickのラッパーライブラリ。Imagickと同様に使うことができる。
→PHPのGraphicsMagickで画像を様々に加工するサンプルコード集
rsvg
SVGイメージのレンダリングに使えるらしいライブラリ
メール
pop3
pop3プロトコルのクライアント。pop3のメールサーバに接続してメールを読んだり出来ます。
mailparse
Eメールのメッセージをパースしていじくるライブラリだそう。
他言語連携
perl
phpコードにperlを埋め込む
→PECL-PerlでPHPからPerlを実行 « web-mix labs
spidermonkey
JavaScriptエンジンのspidermonekeyを使ってPHP上でJavaScriptを実行
→PHPのSpiderMonkey拡張を使ってPHPコード内でJavaScriptを使うチュートリアル
v8js
JavaScriptエンジンのV8を使ってPHP上でJavaScriptを実行
→PHP上で高速なJavaScriptプログラミングが可能になるV8利用PHP拡張
ming
SWFムービーをPHPから作成するPHP拡張
→PHPとMINGを使ったサンプル集
pecl 以外に rsky さんによる OpenDogs PHP extension channel にも QRコードや mecab、tokyocabinet といった物を扱う便利なPHP拡張が存在します。
ツッコミ等ありましたら @phpspot_kj までご連絡下さいませ。
関連エントリ
最新のブログ記事(新着順)
- 約7500種の汎用ピクトグラムアイコン集「Phosphor Icons」
- ほぼCSSで実装されたUIフレームワーク「Ellegant CSS」
- TailwindCSSベースの150種類以上のUIライブラリ「SailboatUI」
- 1700種類以上のSVGアイコン「MingCute Icon」
- 2000種類以上の汎用ピクトグラムアイコン集「Atlas Icons」
- かわいい手書き風フォント「うさぎとまんげつのサンセリフ」
- ランディングページのサンプル集「Landings」
- WEBのUIコンポーネントギャラリー「The Component Gallery」
- 汎用で使える700+のピクトグラムアイコン「Sargam Icons」
- 白黒写真をWEB上で簡単にカラーにできる「Palette」
- 過去のエントリ