プログレスバーをバリバリに自分好みにできるjQueryプラグイン「Extended Progress Bar」
2011年07月13日-
スポンサード リンク
Extended Progress Bar
プログレスバーをバリバリに自分好みにできるjQueryプラグイン「Extended Progress Bar」。
プログレスバーは処理中に表示することでユーザのストレスを軽減することが出来ますがそんなプログレスバーを実装する際に、自分のサイトにマッチしたものを手軽に作りたいというニーズがあるのではないでしょうか。そんな場合に使えるプログレスバー実装のためのjQueryプラグインです。
次のような豊富なカスタマイズオプションが用意されています
・色のカスタマイズ
・値の最小値、最大値のカスタマイズ
・クリティカル値の設定
・バーの色設定
・バーの進行方向
・バーのラベル表示位置
・多数のイベントハンドラ
プログレスバーの例

単純に100%までではなくて200%までの設定も可能で、超過することで色をかえられたりします

WEB上でかなりカスタマイズできちゃいます

プログレスバーをつくるような機会があったら使わせてもらいましょう
関連エントリ
プログレスバーをバリバリに自分好みにできるjQueryプラグイン「Extended Progress Bar」。
プログレスバーは処理中に表示することでユーザのストレスを軽減することが出来ますがそんなプログレスバーを実装する際に、自分のサイトにマッチしたものを手軽に作りたいというニーズがあるのではないでしょうか。そんな場合に使えるプログレスバー実装のためのjQueryプラグインです。
次のような豊富なカスタマイズオプションが用意されています
・色のカスタマイズ
・値の最小値、最大値のカスタマイズ
・クリティカル値の設定
・バーの色設定
・バーの進行方向
・バーのラベル表示位置
・多数のイベントハンドラ
プログレスバーの例

単純に100%までではなくて200%までの設定も可能で、超過することで色をかえられたりします

WEB上でかなりカスタマイズできちゃいます

プログレスバーをつくるような機会があったら使わせてもらいましょう
関連エントリ
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- Next.jsのVercelから商用利用可能なフリー汎用フォント「Geist Font 」
- 無料で使えるいい感じの日本語フォント「しっぽり太ゴシック」
- CSSのみで実装された500種類のローディングアニメーション「CSS Loaders」
- 画像ホバーで様々なエフェクトをかけられる「Izmir」
- CSSのbox-shadowをGUIで生成できる「CSS Box Shadows Generator」
- 好きな画像や文字を埋め込んだQRコードをリアルタイムで作れるWEBツール
- 約7500種の汎用ピクトグラムアイコン集「Phosphor Icons」
- ほぼCSSで実装されたUIフレームワーク「Ellegant CSS」
- TailwindCSSベースの150種類以上のUIライブラリ「SailboatUI」
- 1700種類以上のSVGアイコン「MingCute Icon」
- 過去のエントリ