プログレスバーをバリバリに自分好みにできるjQueryプラグイン「Extended Progress Bar」
2011年07月13日-
スポンサード リンク
Extended Progress Bar
プログレスバーをバリバリに自分好みにできるjQueryプラグイン「Extended Progress Bar」。
プログレスバーは処理中に表示することでユーザのストレスを軽減することが出来ますがそんなプログレスバーを実装する際に、自分のサイトにマッチしたものを手軽に作りたいというニーズがあるのではないでしょうか。そんな場合に使えるプログレスバー実装のためのjQueryプラグインです。
次のような豊富なカスタマイズオプションが用意されています
・色のカスタマイズ
・値の最小値、最大値のカスタマイズ
・クリティカル値の設定
・バーの色設定
・バーの進行方向
・バーのラベル表示位置
・多数のイベントハンドラ
プログレスバーの例

単純に100%までではなくて200%までの設定も可能で、超過することで色をかえられたりします

WEB上でかなりカスタマイズできちゃいます

プログレスバーをつくるような機会があったら使わせてもらいましょう
関連エントリ
プログレスバーをバリバリに自分好みにできるjQueryプラグイン「Extended Progress Bar」。
プログレスバーは処理中に表示することでユーザのストレスを軽減することが出来ますがそんなプログレスバーを実装する際に、自分のサイトにマッチしたものを手軽に作りたいというニーズがあるのではないでしょうか。そんな場合に使えるプログレスバー実装のためのjQueryプラグインです。
次のような豊富なカスタマイズオプションが用意されています
・色のカスタマイズ
・値の最小値、最大値のカスタマイズ
・クリティカル値の設定
・バーの色設定
・バーの進行方向
・バーのラベル表示位置
・多数のイベントハンドラ
プログレスバーの例

単純に100%までではなくて200%までの設定も可能で、超過することで色をかえられたりします

WEB上でかなりカスタマイズできちゃいます

プログレスバーをつくるような機会があったら使わせてもらいましょう
関連エントリ
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- CSSやTailwindでのCSSスニペットライブラリ「CSS Snippets Library」
- AIを使ってサイトマップが作れる「Octopus.do」
- ライブラリ依存のないモーダルオープンライブラリ「Blendy」
- 個性的な明朝フリーフォント「築豊初号明朝OFL」
- CSSで太陽が差し込むようなアニメーション実装
- 可愛くアニメーションする「beautifully crafted animated icons」
- アイソメトリックなアイコンがアイコンがPNG,SVGでゲットできる「Isoicons」
- ユニークなカタカナフォントtorisippo
- 美しいメッシュグラデーションをCSSで簡単に取得できる「MSHR」
- TailwindCSSなサイトで使える100以上のアニメーションエフェクト「animata」
- 過去のエントリ