PHPからAmazonS3にファイルをアップするチュートリアル
2012年08月10日-
スポンサード リンク
Upload Files to Amazon S3 using PHP
PHPからAmazonS3にファイルをアップするチュートリアル
月額10円〜でレンタルサーバーをはじめる方法 ではS3の安さと堅牢性からS3によるWEBサイトのホスティングがキャンペ−ンされて話題となっていますね。
CGMにおけるWEBサービスにおいても、ユーザからのアップロードコンテンツ等をS3に保存することで、より安価で堅牢性が高くスケーラブルなストレージが使えて便利です。
今回のチュートリアルでは、フォームがあって、ユーザがファイルをアップするとS3にファイル保存されるというようなプログラムのチュートリアルで、ソースをそのままDLして使うことも可能です。

デモプログラム。

こちらのデモを参考にすれば、ちょっと分かる方なら直ぐにストレージをS3に移行できるはずです。
サービスが小さいうちはローカルに保存してもよいと思いますが、バックアップの手間やスケーラビリティの点において将来的な心配が減るため、最初からS3に保存するプログラムを書いてしまったほうがよいのかも。
注意点としてはS3における転送量が別途必要になるということに加えて、S3自体も障害がゼロではないこと。
とはいえ、障害についてはローカルディスクが死ぬ確率も十分に高いので、そこら辺を天秤にかけてもS3を使っちゃったほうがいいのではという気がしますね。
関連エントリ
PHPからAmazonS3にファイルをアップするチュートリアル
月額10円〜でレンタルサーバーをはじめる方法 ではS3の安さと堅牢性からS3によるWEBサイトのホスティングがキャンペ−ンされて話題となっていますね。
CGMにおけるWEBサービスにおいても、ユーザからのアップロードコンテンツ等をS3に保存することで、より安価で堅牢性が高くスケーラブルなストレージが使えて便利です。
今回のチュートリアルでは、フォームがあって、ユーザがファイルをアップするとS3にファイル保存されるというようなプログラムのチュートリアルで、ソースをそのままDLして使うことも可能です。

デモプログラム。

こちらのデモを参考にすれば、ちょっと分かる方なら直ぐにストレージをS3に移行できるはずです。
サービスが小さいうちはローカルに保存してもよいと思いますが、バックアップの手間やスケーラビリティの点において将来的な心配が減るため、最初からS3に保存するプログラムを書いてしまったほうがよいのかも。
注意点としてはS3における転送量が別途必要になるということに加えて、S3自体も障害がゼロではないこと。
とはいえ、障害についてはローカルディスクが死ぬ確率も十分に高いので、そこら辺を天秤にかけてもS3を使っちゃったほうがいいのではという気がしますね。
関連エントリ
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- 2000種類以上の汎用ピクトグラムアイコン集「Atlas Icons」
- かわいい手書き風フォント「うさぎとまんげつのサンセリフ」
- ランディングページのサンプル集「Landings」
- WEBのUIコンポーネントギャラリー「The Component Gallery」
- 汎用で使える700+のピクトグラムアイコン「Sargam Icons」
- 白黒写真をWEB上で簡単にカラーにできる「Palette」
- iPhone14Proのモックアップ
- 建築素材風のおしゃれな背景画像「Architextures」
- クールな今どきのギャラリーサイトを作れるサンプル
- SVG形式の背景パターンなどをWEBで生成できる「fffuel」
- 過去のエントリ