忘却曲線に基づくreminDOでプログラミングを効率よく覚える
2016年06月18日-
スポンサード リンク
忘却曲線に基づくreminDOでプログラミングを効率よく覚える
プログラミングは関数とか構文とか、覚える事が多すぎて嫌になることも有りますよね。
人間は100個の知識を覚えても、1ヶ月後には20個の知識しか思い出せないようにできているそうです
これはエビングハウスの忘却曲線という実験で明確に証明されています。
ただ、適切なタイミングで見直し(復習)を行えば、100個のうちほとんどを思い出せるようになります。
適切なタイミングを計算し、復習するのは手動で計算する、ということはちょっと難しいですが、reminDOというアプリでそれが実現できます。
何度も見なおせば思い出せるようになるのは当然なのですが、見直しの回数が最小になってより多くの事が覚えられます。
プログラミングにおいて覚えたい関数やサンプルコードがあったら、reminDOに登録することで記憶を定着させることが出来ます。
PHPやJavaScriptって知らない関数が沢山あったりもしますが、reminDOによって記憶に定着化することで効率をあげられます。

覚えたい知識はiOSアプリ、あるいはChrome拡張やブックマークレットから学習を簡単に登録し効率よく記憶できます。
WEBバージョン
iOSアプリ
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- AIでフォーム生成できる「Formcn AI」 
 - ウェブサイトの CSS を解析してくれる「Online CSS Code Quality Analyzer」 
 - 英文を文鳥に変換するフォント「ぎゅうぎゅう文鳥」 
 - Tiktok公式のフリーフォント「TikTok Sans」 
 - React+Tailwindなサイトで使えるUIライブラリ「SmoothUI」 
 - 15000以上のいい感じの線形アイコン「Lineicons」 
 - CSSやTailwindでのCSSスニペットライブラリ「CSS Snippets Library」 
 - AIを使ってサイトマップが作れる「Octopus.do」 
 - ライブラリ依存のないモーダルオープンライブラリ「Blendy」 
 - 個性的な明朝フリーフォント「築豊初号明朝OFL」 
 - 過去のエントリ
 



















 間違いの指摘をしていただける方はメール、あるいはTwitter/FBでお願いします(クリック)


