LightBox風エフェクトライブラリのiBox
2006年06月27日-
スポンサード リンク
iBox / iBegin Blog (powered by evoBlog)
またまたLightBox風エフェクトライブラリのiBox。LightBox風というよりかはThickBox に似ています。
他のライブラリと比べ、次のようなメリットがあるそうです。
1. サイズが小さく軽い
2. 画像、指定div要素、外部HTMLへのリンク対応
3. JavaScriptがOFFユーザにも対応
4. 依存ライブラリなし(prototype.js, moo.fx, jQuery 不使用)
デモはこちら
いろいろありますが、実際に使ってみて自分にベストフィットなものを使うのがいいんでしょうね。
MITライセンス。
関連エントリ:
画像やページをLightBox風に表示できるThickbox
LightBox.jsにスライドショー機能を追加するSlidebox
同一ページ内でポップアップウィンドウを開くJavascriptライブラリ GreyBox
Lightbox JSを拡張したLightbox Plus
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- ホバー時にCSSで下線などをアニメーション表示するサンプル
- iPhone, iPad, Mac, Android などのフリーのベクターモックアップ
- macOS用の使いやすいカラーピッカー「pika」
- CSSでボタンにサイバーパンク効果を与えるサンプル
- カラフルな球体をWEB上でうごかすThree.jsをつかったサンプル
- ダークモード対応のミニマルなHTMLページを作れるCSS「spcss」
- CSSのみで実現できるローディングアニメーションやエフェクト集「Css Effects」
- スムーズに横スクロールするレイアウトサンプル
- 斬新なページメニューが作れる「Inline Menu Layout with Gallery Panel」
- 世界中で今何時を計算できる「Spacetime」
- 過去のエントリ