類似色をジェネレート出来て便利な「Color reminder」
2010年07月04日-
スポンサード リンク
Color reminder - Design inspiration
類似色をジェネレート出来て便利な「Color reminder」。
予め用意された色や、自分で色コードを入れてGENERATEボタンを押すと、その色の明るさを変えた色がジェネレートされます。

色がジェネレートされた例は以下。サイトを作る上での濃淡を付けたい場合や、サイトデザインにある程度の一貫性をもたせたものにする際に使えますね。

シンプルで使いやすいツールとなっています。
関連エントリ
類似色をジェネレート出来て便利な「Color reminder」。
予め用意された色や、自分で色コードを入れてGENERATEボタンを押すと、その色の明るさを変えた色がジェネレートされます。

色がジェネレートされた例は以下。サイトを作る上での濃淡を付けたい場合や、サイトデザインにある程度の一貫性をもたせたものにする際に使えますね。

シンプルで使いやすいツールとなっています。
関連エントリ
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- Matter.jsとPaper.js を使った物理オブジェクトでコンテンツをマスクするデモ
- Three.jsでパーティクルが雨のように降り注ぐ実装デモ
- ホバーで文字がバラバラと集まるエフェクト実装
- ClipPathを使ったオシャレな画面切り替えスライドショー実装
- テキストをSVGを使って円形アニメーションさせるデモ
- Three.jsをつかった3Dなローディングアニメーション実装
- ホバー時にCSSで下線などをアニメーション表示するサンプル
- iPhone, iPad, Mac, Android などのフリーのベクターモックアップ
- macOS用の使いやすいカラーピッカー「pika」
- CSSでボタンにサイバーパンク効果を与えるサンプル
- 過去のエントリ