PDO(PHP Data Objects)の詳細資料
2005年10月27日-
スポンサード リンク
Pear::DBは便利ですが重いというデメリットがありました。
PHP5からPHPエクステンションとして高速かつPear::DBみたいに使えるPDOが使えます。
そのPDOについてのスライドが公開されているようです。
サマリ)
MySQL,PostgreSQL,ODBC,DB2,OCI(Oracle),SQLite(2,3),Sybase,FreeTDS,MSSQL,Firebird
などのRMDBに対応している。
PDOはPHP5.1から同梱、PHP5.0にはエクステンションとして追加インストールで使える。
----------------
Win/Unixへのインストール方法、エラーハンドリングの方法などについても詳細に書かれている。
PDO簡単サンプル
<?php
$dsn = "~"; // pear::DBで使われるDSN
$dbh = new PDO($dsn);
$stmt = $dbh->prepare("select * from table");
$stmt->execute();
while($row = $stmt->fetch()) {
print_r($row);
}
$stmt = null;
?>
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- AIでフォーム生成できる「Formcn AI」 
- ウェブサイトの CSS を解析してくれる「Online CSS Code Quality Analyzer」 
- 英文を文鳥に変換するフォント「ぎゅうぎゅう文鳥」 
- Tiktok公式のフリーフォント「TikTok Sans」 
- React+Tailwindなサイトで使えるUIライブラリ「SmoothUI」 
- 15000以上のいい感じの線形アイコン「Lineicons」 
- CSSやTailwindでのCSSスニペットライブラリ「CSS Snippets Library」 
- AIを使ってサイトマップが作れる「Octopus.do」 
- ライブラリ依存のないモーダルオープンライブラリ「Blendy」 
- 個性的な明朝フリーフォント「築豊初号明朝OFL」 
- 過去のエントリ





















 間違いの指摘をしていただける方はメール、あるいはTwitter/FBでお願いします(クリック)
 間違いの指摘をしていただける方はメール、あるいはTwitter/FBでお願いします(クリック)



