LightBoxライクに同一ページ内の要素をポップアップするライブラリ
2006年03月01日-
スポンサード リンク
Leightbox
I've changed ParticleTree's lightbox functionality to allow the use of inline div's instead of AJAX calls. Very often I find that I want the data in the lightbox to be indexable by search engines and visible to people with screenreaders etc.
同一画面内でポップアップウィンドウを開くGreyBox というのを先日紹介しました。
GreyBoxはポップアップ内容をJavascriptとIFRAMEを使って動的にページにロードしていましたが、
LeightBoxではページ内HTMLに記述されている特定のdiv要素をLightBox風にポップアップ表示してくれます。
このことにより、ポップアップする内容も検索エンジン等に見えるようにページを作ることが出来ます。
さらに、ポップアップ内容を同一HTMLに書けるので、別ファイルに分けたくない場合等、状況によっては便利なのではないでしょうか。
関連エントリ:
 同一ページ内でポップアップウィンドウを開くJavascriptライブラリ
 Lightbox JSを拡張したLightbox Plus
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- AIでフォーム生成できる「Formcn AI」 
- ウェブサイトの CSS を解析してくれる「Online CSS Code Quality Analyzer」 
- 英文を文鳥に変換するフォント「ぎゅうぎゅう文鳥」 
- Tiktok公式のフリーフォント「TikTok Sans」 
- React+Tailwindなサイトで使えるUIライブラリ「SmoothUI」 
- 15000以上のいい感じの線形アイコン「Lineicons」 
- CSSやTailwindでのCSSスニペットライブラリ「CSS Snippets Library」 
- AIを使ってサイトマップが作れる「Octopus.do」 
- ライブラリ依存のないモーダルオープンライブラリ「Blendy」 
- 個性的な明朝フリーフォント「築豊初号明朝OFL」 
- 過去のエントリ





















 間違いの指摘をしていただける方はメール、あるいはTwitter/FBでお願いします(クリック)
 間違いの指摘をしていただける方はメール、あるいはTwitter/FBでお願いします(クリック)



