mysqldump2emailでMySQLのDB内容をGmailバックアップ
2006年07月25日-
スポンサード リンク
mysqldump2email公開 - Ogawa::Memoranda
自宅サーバなんかで、突然のディスククラッシュに備えてNASなどを準備っていう方法もありますが、
この方法を使えばコストゼロでバックアップが出来ていいですね。
ダンプ結果はzip暗号も出来るそうなので、機密データ等重要なデータでなければ、ある程度は安心して使えるかもしれませんね。
あまり大きなデータの場合はオススメできないと思いますし、そう書かれていますが、小さなデータであればいい感じで使えそうです。
MySQLデータベースのダンプファイルをzipアーカイブして、メールサーバに送る、わりとアリガチなスクリプトを必要に迫られて書いたのでついでに公開。mysqldump2emailを使ってDB内容をGmail等の外部ストレージに簡単バックアップ。
自宅サーバなんかで、突然のディスククラッシュに備えてNASなどを準備っていう方法もありますが、
この方法を使えばコストゼロでバックアップが出来ていいですね。
ダンプ結果はzip暗号も出来るそうなので、機密データ等重要なデータでなければ、ある程度は安心して使えるかもしれませんね。
あまり大きなデータの場合はオススメできないと思いますし、そう書かれていますが、小さなデータであればいい感じで使えそうです。
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- AIでフォーム生成できる「Formcn AI」 
- ウェブサイトの CSS を解析してくれる「Online CSS Code Quality Analyzer」 
- 英文を文鳥に変換するフォント「ぎゅうぎゅう文鳥」 
- Tiktok公式のフリーフォント「TikTok Sans」 
- React+Tailwindなサイトで使えるUIライブラリ「SmoothUI」 
- 15000以上のいい感じの線形アイコン「Lineicons」 
- CSSやTailwindでのCSSスニペットライブラリ「CSS Snippets Library」 
- AIを使ってサイトマップが作れる「Octopus.do」 
- ライブラリ依存のないモーダルオープンライブラリ「Blendy」 
- 個性的な明朝フリーフォント「築豊初号明朝OFL」 
- 過去のエントリ





















 間違いの指摘をしていただける方はメール、あるいはTwitter/FBでお願いします(クリック)
 間違いの指摘をしていただける方はメール、あるいはTwitter/FBでお願いします(クリック)



