2008年1月29日 管理人のブックマーク
2008年01月29日-
スポンサード リンク
2008年1月29日の気になったページ集です
- ハードディスクを長持ちさせるための対策
 http://hddbancho.co.jp/deteriorationandmeasuresof_hdd.html
- アルゴリズムとデータ構造演習
 http://hagi.is.s.u-tokyo.ac.jp/ade/
- 仕事ができる人の意外な特徴ランキング - goo ランキング
 http://ranking.goo.ne.jp/ranking/014/skillful_unexpected/
- ブラウザだけでPDFからテキストを抽出してくれる『PDFTextOnline』 | 100SHIKI.COM
 http://www.100shiki.com/archives/2008/01/pdfpdftextonline.html
- Flashに使えるサウンドエフェクトいろいろ - DesignWalker
 http://www.designwalker.com/2008/01/sound-effect.html
- ソフトバンク春モデル発表、「インターネットマシン」の正体 - Engadget Japanese
 http://japanese.engadget.com/2008/01/28/softbank-internet-machine-922sh/
- MOONGIFT: ? Googleドキュメントを便利に「gDocsBar」:オープンソースを毎日紹介
 http://www.moongift.jp/2008/01/gdocsbar/
- Matzにっき(2008-01-26) - [言語] Attacking PHP
 http://www.rubyist.net/~matz/20080126.html#p04
- 404 Blog Not Found:「PHPなめんな」と「(Perl|Python|Ruby)をなめんな」の違い
 http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50993137.html
Rubyの作者のまつもとさんの記事。
私のような若輩者にとってはPHPを否定するほどの知識もスキルもありませんのでコメントはなかなか難しいですが、あまりダメといわれると少々悲しいですね。
PHPでも綺麗なコードは書けると思うし、Yahoo!やFlickr,del.icio.us,国内ではGREEやニコニコ動画など実績も多くあります。
これからPHPを始めようと思っている人は、PHPはかっこ悪いからやめるという風にはなってほしくないです。
問題の1つとされているセキュリティにも気をつけて、私を含め、きちんとしたコードを書いていきたいですね。
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- AIでフォーム生成できる「Formcn AI」 
- ウェブサイトの CSS を解析してくれる「Online CSS Code Quality Analyzer」 
- 英文を文鳥に変換するフォント「ぎゅうぎゅう文鳥」 
- Tiktok公式のフリーフォント「TikTok Sans」 
- React+Tailwindなサイトで使えるUIライブラリ「SmoothUI」 
- 15000以上のいい感じの線形アイコン「Lineicons」 
- CSSやTailwindでのCSSスニペットライブラリ「CSS Snippets Library」 
- AIを使ってサイトマップが作れる「Octopus.do」 
- ライブラリ依存のないモーダルオープンライブラリ「Blendy」 
- 個性的な明朝フリーフォント「築豊初号明朝OFL」 
- 過去のエントリ





















 間違いの指摘をしていただける方はメール、あるいはTwitter/FBでお願いします(クリック)
 間違いの指摘をしていただける方はメール、あるいはTwitter/FBでお願いします(クリック)



