サイトのIE6対応を補助してくれる「ie6fixer」
2009年04月09日-
スポンサード リンク
ie6fixer - onderhond.com
サイトのIE6対応を補助してくれる「ie6fixer」。
サイトのCSSをペーストして、各種オプション指定でサブミットすると追加CSSが吐き出されます。
floatな要素にdisplay:inline を追加したり、min-heightをheightに変換といったCSSが出力されます。
CSSが出力。これを追加したからといって自動なので完璧ではないですが、補助的に使うのは便利そうです。
IE6のシェアは下がったとはいえ2月時点で約20%というシェアを考えるとまだまだ対応しておきたいですね。
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- 和柄背景画像フリー素材
- SVGのローディングアイコン「svg-spinners」
- グリッドにおしゃれなエフェクトをつけるサンプル
- 属性に値を設定するだけでパララックスアニメーションさせられる「Scroll Btween」
- スクロールで要素が迫ってくるようなエフェクトを作る「PushIn.js」
- 総数3.2万個のアイコンライブラリまとめサイト「Iconer」
- 2000個近いフリーのピクトグラムアイコン「tabler-icons」
- ページスクロールで背景ムービーが動くページが作れる「ScrollMovie」
- テキストがシャッフルされてかっこいいMENU実装
- 手書き風ピクトグラムアイコン400種「Doodle Icons」
- 過去のエントリ