memcachedのget_multiが使えるようになったPHP拡張「pecl::memcached」
2009年06月26日-
スポンサード リンク
memcachedのget_multiが使えるようになったPHP拡張「pecl::memcached」。
「New Memcached Extension for PHP - techPortal」というエントリにてpecl::memcacheならぬ、pecl::memcached という新しいPHPの拡張が紹介されていました。
調べると、digg.com によって今年1月に公開されているみたいでしたが、知りませんでしたので、知らない人もいるかと思い、ご紹介。
pecl にて検索すると2件ヒットしますが、memcached が新しい方。
pecl::memcache拡張の方では、使えなかった、複数キーを指定してパラメータを取得できる、get_multi の API が呼べるようになったみたい。
php.net にて、既に日本語でドキュメントもまとまっている模様→phpマニュアル、memcached
get_multi について
アホにもわかる memcached の get_multi がなぜ速いかについての解説 - TokuLog 改めB日記
memcachedを知り尽くす:第1回 memcachedの基本|gihyo.jp … 技術評論社
但し、まだベータ版なので注意が必要です。
関連エントリ
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- 2000種類以上の汎用ピクトグラムアイコン集「Atlas Icons」
- かわいい手書き風フォント「うさぎとまんげつのサンセリフ」
- ランディングページのサンプル集「Landings」
- WEBのUIコンポーネントギャラリー「The Component Gallery」
- 汎用で使える700+のピクトグラムアイコン「Sargam Icons」
- 白黒写真をWEB上で簡単にカラーにできる「Palette」
- iPhone14Proのモックアップ
- 建築素材風のおしゃれな背景画像「Architextures」
- クールな今どきのギャラリーサイトを作れるサンプル
- SVG形式の背景パターンなどをWEBで生成できる「fffuel」
- 過去のエントリ