コンテンツを流し読みしたいような場合に便利なUIを提供してくれる自動スクロール実装jQueryプラグイン「aautoscroll」
2011年05月20日-
スポンサード リンク
jquery.aautoscrol Demonstration
コンテンツを流し読みしたいような場合に便利なUIを提供してくれる自動スクロール実装jQueryプラグイン「aautoscroll」.
ブロック要素なんかをサイズ調整してスクロールさせているようなケースで、コンテンツを自動スクロールさせ、流し読みできたりするUIを作れます。
スクロールの方向(上下左右)やスピード調整が可能で、開始・停止・1からやり直しといったメソッドが実装されていて使えそう。
画像スライダーもいいのですが、テキストスライダーという感じで、マウス操作なしでコンテンツを読めるのはいいケースがあるかも。
テキスト以外にも横方向にも動かせるので別の使い方もできます。

基本的な使い方は、ライブラリを読み込んだら以下のようにコールするだけです。
$("scrollable").autoscroll([settings]);
オプション等は配布サイトを参照してみてください。
関連エントリ
コンテンツを流し読みしたいような場合に便利なUIを提供してくれる自動スクロール実装jQueryプラグイン「aautoscroll」.
ブロック要素なんかをサイズ調整してスクロールさせているようなケースで、コンテンツを自動スクロールさせ、流し読みできたりするUIを作れます。
スクロールの方向(上下左右)やスピード調整が可能で、開始・停止・1からやり直しといったメソッドが実装されていて使えそう。
画像スライダーもいいのですが、テキストスライダーという感じで、マウス操作なしでコンテンツを読めるのはいいケースがあるかも。
テキスト以外にも横方向にも動かせるので別の使い方もできます。

基本的な使い方は、ライブラリを読み込んだら以下のようにコールするだけです。
$("scrollable").autoscroll([settings]);
オプション等は配布サイトを参照してみてください。
関連エントリ
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- CSSやTailwindでのCSSスニペットライブラリ「CSS Snippets Library」
- AIを使ってサイトマップが作れる「Octopus.do」
- ライブラリ依存のないモーダルオープンライブラリ「Blendy」
- 個性的な明朝フリーフォント「築豊初号明朝OFL」
- CSSで太陽が差し込むようなアニメーション実装
- 可愛くアニメーションする「beautifully crafted animated icons」
- アイソメトリックなアイコンがアイコンがPNG,SVGでゲットできる「Isoicons」
- ユニークなカタカナフォントtorisippo
- 美しいメッシュグラデーションをCSSで簡単に取得できる「MSHR」
- TailwindCSSなサイトで使える100以上のアニメーションエフェクト「animata」
- 過去のエントリ