ブロックごとに独自の右クリックメニューが実装できるjQueryプラグイン「contextMenu」
2011年07月11日-
スポンサード リンク
jQuery contextMenu Plugin Demo
ブロックごとに独自の右クリックメニューが実装できるjQueryプラグイン「contextMenu」。
通常ブラウザ上で右クリックすればブラウザのコンテキストメニューが出ますが、これを独自にできる上、ブロックごとに実装を別にできます。
このため、メニュー欄ではコンテキストメニュー1を、コンテンツではコンテキストメニュー2を設定してユーザビリティを高めることができそうです。
ブロック外で右クリックすれば通常のブラウザのコンテキストメニューも使えるのでフラストレーションはたまりません。
メニューもアイコン付きでなかなかナイス!

インプットをメニューにいれこんじゃうなんてことも出来ます

自分で実装するとめんどくさそうですが、jQueryプラグインによって簡単に実装できます
関連エントリ
ブロックごとに独自の右クリックメニューが実装できるjQueryプラグイン「contextMenu」。
通常ブラウザ上で右クリックすればブラウザのコンテキストメニューが出ますが、これを独自にできる上、ブロックごとに実装を別にできます。
このため、メニュー欄ではコンテキストメニュー1を、コンテンツではコンテキストメニュー2を設定してユーザビリティを高めることができそうです。
ブロック外で右クリックすれば通常のブラウザのコンテキストメニューも使えるのでフラストレーションはたまりません。
メニューもアイコン付きでなかなかナイス!

インプットをメニューにいれこんじゃうなんてことも出来ます

自分で実装するとめんどくさそうですが、jQueryプラグインによって簡単に実装できます
関連エントリ
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- CSSやTailwindでのCSSスニペットライブラリ「CSS Snippets Library」
- AIを使ってサイトマップが作れる「Octopus.do」
- ライブラリ依存のないモーダルオープンライブラリ「Blendy」
- 個性的な明朝フリーフォント「築豊初号明朝OFL」
- CSSで太陽が差し込むようなアニメーション実装
- 可愛くアニメーションする「beautifully crafted animated icons」
- アイソメトリックなアイコンがアイコンがPNG,SVGでゲットできる「Isoicons」
- ユニークなカタカナフォントtorisippo
- 美しいメッシュグラデーションをCSSで簡単に取得できる「MSHR」
- TailwindCSSなサイトで使える100以上のアニメーションエフェクト「animata」
- 過去のエントリ