レスポンシブなテーブル作りに役立つjQueryプラグイン「FooTable」
2012年11月26日-
スポンサード リンク
FooTable | Themergency
レスポンシブなテーブル作りに役立つjQueryプラグイン「FooTable」
レスポンシブなWEBデザインを作る際に一番やっかいなのではというのが、テーブルですね。
折り返しが出来ないのでどうやってレイアウトしようと悩むところですが、画面が小さい時は主要な物を選んで出す、といった事ができます
テーブルのth 要素で出す出さないの定義をすることができて、あとはプラグイン関数で初期化するだけというお手軽さです。
iPhone。主要な部分を見せつつ、折畳みで他の要素もみせるUI

ちょっと画面の大きなタブレットでの画面。表示要素は多くなるけどまだ折畳みで他の要素をみせる状態

PCの大きなディスプレイですべて開いた状態

次のように、data-class、data-hide の属性を付けておくことで挙動をカスタマイズ可能です

関連エントリ
レスポンシブなテーブル作りに役立つjQueryプラグイン「FooTable」
レスポンシブなWEBデザインを作る際に一番やっかいなのではというのが、テーブルですね。
折り返しが出来ないのでどうやってレイアウトしようと悩むところですが、画面が小さい時は主要な物を選んで出す、といった事ができます
テーブルのth 要素で出す出さないの定義をすることができて、あとはプラグイン関数で初期化するだけというお手軽さです。
iPhone。主要な部分を見せつつ、折畳みで他の要素もみせるUI

ちょっと画面の大きなタブレットでの画面。表示要素は多くなるけどまだ折畳みで他の要素をみせる状態

PCの大きなディスプレイですべて開いた状態

次のように、data-class、data-hide の属性を付けておくことで挙動をカスタマイズ可能です

関連エントリ
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- 属性に値を設定するだけでパララックスアニメーションさせられる「Scroll Btween」
- スクロールで要素が迫ってくるようなエフェクトを作る「PushIn.js」
- 総数3.2万個のアイコンライブラリまとめサイト「Iconer」
- 2000個近いフリーのピクトグラムアイコン「tabler-icons」
- ページスクロールで背景ムービーが動くページが作れる「ScrollMovie」
- テキストがシャッフルされてかっこいいMENU実装
- 手書き風ピクトグラムアイコン400種「Doodle Icons」
- 色のカスタマイズやブレンドをできるオンラインツール「hue.tools」
- JSを一切使わないCSSでできたドロップダウンなどのUI実装「CSSUI」
- ダークモードにも対応したシンプルなページ作成に使える「Simple.css」
- 過去のエントリ