これは超使いやすいページネーションの次世代UI
2012年12月24日-
スポンサード リンク
Slider Pagination Concept - with jQuery UI Slider
これは超使いやすいページネーションの次世代UI。
普通、リストページのページネーションといえば、「 1 , 2, 3, 4 ,5 次へ> 」みたいなUIが基本ですが、そもそもこのUI疑ってかかってもいい時期なのかも。
要は現在のページ番号と、ページを前後と、ページ指定で送れればいい、という要件を満たせばいいわけでもっとシンプルに出来るはず。
今回紹介するページネーションのデモ
ページ番号の部分はボタン風になっているので押してみましょう。

するとスライダーになってドラッグ&ドロップでページ指定が簡単に出来ます。

30までドラッグ&ドロップして話すと30ページ目が開く、というようなイメージ
次へ、前へ、といった直感的に分かりやすいボタンも実装されていて必要十分。

従来のページネーションは作る場合、作り手が簡単につくれるように作られていて、最適なUIというわけではないのかもしれませんね。
関連エントリ
これは超使いやすいページネーションの次世代UI。
普通、リストページのページネーションといえば、「 1 , 2, 3, 4 ,5 次へ> 」みたいなUIが基本ですが、そもそもこのUI疑ってかかってもいい時期なのかも。
要は現在のページ番号と、ページを前後と、ページ指定で送れればいい、という要件を満たせばいいわけでもっとシンプルに出来るはず。
今回紹介するページネーションのデモ
ページ番号の部分はボタン風になっているので押してみましょう。

するとスライダーになってドラッグ&ドロップでページ指定が簡単に出来ます。

30までドラッグ&ドロップして話すと30ページ目が開く、というようなイメージ
次へ、前へ、といった直感的に分かりやすいボタンも実装されていて必要十分。

従来のページネーションは作る場合、作り手が簡単につくれるように作られていて、最適なUIというわけではないのかもしれませんね。
関連エントリ
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- CSSやTailwindでのCSSスニペットライブラリ「CSS Snippets Library」
- AIを使ってサイトマップが作れる「Octopus.do」
- ライブラリ依存のないモーダルオープンライブラリ「Blendy」
- 個性的な明朝フリーフォント「築豊初号明朝OFL」
- CSSで太陽が差し込むようなアニメーション実装
- 可愛くアニメーションする「beautifully crafted animated icons」
- アイソメトリックなアイコンがアイコンがPNG,SVGでゲットできる「Isoicons」
- ユニークなカタカナフォントtorisippo
- 美しいメッシュグラデーションをCSSで簡単に取得できる「MSHR」
- TailwindCSSなサイトで使える100以上のアニメーションエフェクト「animata」
- 過去のエントリ