これは超使いやすいページネーションの次世代UI
2012年12月24日-
スポンサード リンク
Slider Pagination Concept - with jQuery UI Slider
これは超使いやすいページネーションの次世代UI。
普通、リストページのページネーションといえば、「 1 , 2, 3, 4 ,5 次へ> 」みたいなUIが基本ですが、そもそもこのUI疑ってかかってもいい時期なのかも。
要は現在のページ番号と、ページを前後と、ページ指定で送れればいい、という要件を満たせばいいわけでもっとシンプルに出来るはず。
今回紹介するページネーションのデモ
ページ番号の部分はボタン風になっているので押してみましょう。

するとスライダーになってドラッグ&ドロップでページ指定が簡単に出来ます。

30までドラッグ&ドロップして話すと30ページ目が開く、というようなイメージ
次へ、前へ、といった直感的に分かりやすいボタンも実装されていて必要十分。

従来のページネーションは作る場合、作り手が簡単につくれるように作られていて、最適なUIというわけではないのかもしれませんね。
関連エントリ
これは超使いやすいページネーションの次世代UI。
普通、リストページのページネーションといえば、「 1 , 2, 3, 4 ,5 次へ> 」みたいなUIが基本ですが、そもそもこのUI疑ってかかってもいい時期なのかも。
要は現在のページ番号と、ページを前後と、ページ指定で送れればいい、という要件を満たせばいいわけでもっとシンプルに出来るはず。
今回紹介するページネーションのデモ
ページ番号の部分はボタン風になっているので押してみましょう。

するとスライダーになってドラッグ&ドロップでページ指定が簡単に出来ます。

30までドラッグ&ドロップして話すと30ページ目が開く、というようなイメージ
次へ、前へ、といった直感的に分かりやすいボタンも実装されていて必要十分。

従来のページネーションは作る場合、作り手が簡単につくれるように作られていて、最適なUIというわけではないのかもしれませんね。
関連エントリ
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- 属性に値を設定するだけでパララックスアニメーションさせられる「Scroll Btween」
- スクロールで要素が迫ってくるようなエフェクトを作る「PushIn.js」
- 総数3.2万個のアイコンライブラリまとめサイト「Iconer」
- 2000個近いフリーのピクトグラムアイコン「tabler-icons」
- ページスクロールで背景ムービーが動くページが作れる「ScrollMovie」
- テキストがシャッフルされてかっこいいMENU実装
- 手書き風ピクトグラムアイコン400種「Doodle Icons」
- 色のカスタマイズやブレンドをできるオンラインツール「hue.tools」
- JSを一切使わないCSSでできたドロップダウンなどのUI実装「CSSUI」
- ダークモードにも対応したシンプルなページ作成に使える「Simple.css」
- 過去のエントリ