スクロール位置がヘッダのプログレスバーで分かるようにする「Scrolline.js」
2015年02月11日-
スポンサード リンク
anthonyly/Scrolline.js GitHub
スクロール位置がヘッダのプログレスバーで分かるようにする「Scrolline.js」。
横にスクロールするとモダンな感じでプログレスバーが伸びていき、どのぐらい読んだかが分かる、というもの。
長文テキスト系サイトで使えそうです。
関連エントリ
- 完璧なスクロールバーを実現できるjQueryプラグイン「perfect-scrollbar」
- スクロールに連動してアニメーションやパララックス効果が作れる「ScrollMagic」
- ページスクロールに応じて要素を様々にCSSアニメーションしつつ表示できる「Story Box」
- 迫力のあるページ切り替えが可能なマルチスクロール効果実装「multiscroll.js」
関連の記事検索:Article, jQuery-plugins
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- CSSのみで実装された500種類のローディングアニメーション「CSS Loaders」
- 画像ホバーで様々なエフェクトをかけられる「Izmir」
- CSSのbox-shadowをGUIで生成できる「CSS Box Shadows Generator」
- 好きな画像や文字を埋め込んだQRコードをリアルタイムで作れるWEBツール
- 約7500種の汎用ピクトグラムアイコン集「Phosphor Icons」
- ほぼCSSで実装されたUIフレームワーク「Ellegant CSS」
- TailwindCSSベースの150種類以上のUIライブラリ「SailboatUI」
- 1700種類以上のSVGアイコン「MingCute Icon」
- 2000種類以上の汎用ピクトグラムアイコン集「Atlas Icons」
- かわいい手書き風フォント「うさぎとまんげつのサンセリフ」
- 過去のエントリ