WindowsVista風のLightBox作成JSライブラリ「GlassBox」
2008年02月28日-
スポンサード リンク
GlassBox
WindowsVista風のLightBox作成JSライブラリ「GlassBox」。
若干表示が重いのですが、なかなかカッコいいUIを実現できます。
使い方は、以下のとおり
1. スクリプトを読み込み
<script src="glassbox/glassbox.js" type="text/javascript"></script>
2. divでボックスを作成
<div id="myGlassboxContent">
<!-- Content -->
</div>
Content 部分にGlassBoxの中身を記述
3. スクリプトの初期化
<script type="text/javascript">
var myGlassBox = new GlassBox();
myGlassBox.init( 'myGlassboxContent', '400px', '300px', 'auto' );
myGlassBox.apos( '290px', '35px' );
</script>
先ほど定義したdivのidを渡してGlassBoxを初期化。
基本サンプル:GlassBox
LightBox風サンプル:Lightbox-gone-glass
関連エントリ
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- CSSのみで実装された500種類のローディングアニメーション「CSS Loaders」
- 画像ホバーで様々なエフェクトをかけられる「Izmir」
- CSSのbox-shadowをGUIで生成できる「CSS Box Shadows Generator」
- 好きな画像や文字を埋め込んだQRコードをリアルタイムで作れるWEBツール
- 約7500種の汎用ピクトグラムアイコン集「Phosphor Icons」
- ほぼCSSで実装されたUIフレームワーク「Ellegant CSS」
- TailwindCSSベースの150種類以上のUIライブラリ「SailboatUI」
- 1700種類以上のSVGアイコン「MingCute Icon」
- 2000種類以上の汎用ピクトグラムアイコン集「Atlas Icons」
- かわいい手書き風フォント「うさぎとまんげつのサンセリフ」
- 過去のエントリ