スクロールバーをCSSで独自スタイリングするサンプル
2008年10月01日-
スポンサード リンク
Styling Scrollable Areas - CSS-Tricks
CSSとJavaScriptを使ってoverflowしてスクロールバーがついているような要素に独自のスタイルを付ける例が公開されています。

動作デモ

スクロール部分はOS依存になってしまい、サイトの美観を損ねる場合がありますが、このサンプルを使えば、そこまでもデザインできちゃいますね。
関連エントリ
The scrollbars on browser windows are not styled by the website itself, or even generally by the browser. They come from the operating system itself.スクロールバーをCSSで独自スタイリングするサンプル
CSSとJavaScriptを使ってoverflowしてスクロールバーがついているような要素に独自のスタイルを付ける例が公開されています。

動作デモ

スクロール部分はOS依存になってしまい、サイトの美観を損ねる場合がありますが、このサンプルを使えば、そこまでもデザインできちゃいますね。
関連エントリ
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- Next.jsのVercelから商用利用可能なフリー汎用フォント「Geist Font 」
- 無料で使えるいい感じの日本語フォント「しっぽり太ゴシック」
- CSSのみで実装された500種類のローディングアニメーション「CSS Loaders」
- 画像ホバーで様々なエフェクトをかけられる「Izmir」
- CSSのbox-shadowをGUIで生成できる「CSS Box Shadows Generator」
- 好きな画像や文字を埋め込んだQRコードをリアルタイムで作れるWEBツール
- 約7500種の汎用ピクトグラムアイコン集「Phosphor Icons」
- ほぼCSSで実装されたUIフレームワーク「Ellegant CSS」
- TailwindCSSベースの150種類以上のUIライブラリ「SailboatUI」
- 1700種類以上のSVGアイコン「MingCute Icon」
- 過去のエントリ