WEBベースでVirtualBoxを使った仮想マシンの操作が行える「phpvirtualbox」
2010年07月21日-
スポンサード リンク
phpvirtualbox - Project Hosting on Google Code
WEBベースでVirtualBoxを使った仮想マシンの操作が行える「phpvirtualbox」。
VirtualBoxとは、VMWareのような仮想プラットフォームで、ゲストOSにLinuxとかWindowsとかを入れられるわけですが、こうした操作をブラウザベースでPHPをフロントエンドとして実装されたものがphpvirtualboxです。
AmazonのEC2のように、ブラウザ上からインスタンスをインストールして新しくOSを起動したり、データのスナップショットをとったりと、かなりのコントロールが可能になっているようです。
メインのインタフェース

VMの設定

仮想メディア管理画面

スナップショット一覧

仮想環境のインストール

WEBベースでVirtualBoxを使った仮想マシンの操作が行える「phpvirtualbox」。
VirtualBoxとは、VMWareのような仮想プラットフォームで、ゲストOSにLinuxとかWindowsとかを入れられるわけですが、こうした操作をブラウザベースでPHPをフロントエンドとして実装されたものがphpvirtualboxです。
AmazonのEC2のように、ブラウザ上からインスタンスをインストールして新しくOSを起動したり、データのスナップショットをとったりと、かなりのコントロールが可能になっているようです。
メインのインタフェース

VMの設定

仮想メディア管理画面

スナップショット一覧

仮想環境のインストール

ブラウザベースで好きな環境を用意できるあたりがカッコいいです。
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- 2000種類以上の汎用ピクトグラムアイコン集「Atlas Icons」
- かわいい手書き風フォント「うさぎとまんげつのサンセリフ」
- ランディングページのサンプル集「Landings」
- WEBのUIコンポーネントギャラリー「The Component Gallery」
- 汎用で使える700+のピクトグラムアイコン「Sargam Icons」
- 白黒写真をWEB上で簡単にカラーにできる「Palette」
- iPhone14Proのモックアップ
- 建築素材風のおしゃれな背景画像「Architextures」
- クールな今どきのギャラリーサイトを作れるサンプル
- SVG形式の背景パターンなどをWEBで生成できる「fffuel」
- 過去のエントリ