アイテムベースのスクロールを実現できるjQueryプラグイン「Sly」
2012年11月05日-
スポンサード リンク
Sly - jQuery plugin
アイテムベースのスクロールを実現できるjQueryプラグイン「Sly」。
通常スクロールバーを動かすとブラウザがスクロールしますが、Slyで初期化したエレメント上でホイールを動かすとアイテムが横にスクロールする、みたいなUIが作れます。
ホイールだけではなくて、横に長いコンテンツのスクロールやページ送り、アイテムの追加等ができます。
応用して面白いインタフェースが作れそうです。

文書を入れてみた例。自動でスクロールさせたり、メインのコンテンツをハイライトしたりすることも出来るみたい

関連エントリ
アイテムベースのスクロールを実現できるjQueryプラグイン「Sly」。
通常スクロールバーを動かすとブラウザがスクロールしますが、Slyで初期化したエレメント上でホイールを動かすとアイテムが横にスクロールする、みたいなUIが作れます。
ホイールだけではなくて、横に長いコンテンツのスクロールやページ送り、アイテムの追加等ができます。
応用して面白いインタフェースが作れそうです。

文書を入れてみた例。自動でスクロールさせたり、メインのコンテンツをハイライトしたりすることも出来るみたい

関連エントリ
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- 属性に値を設定するだけでパララックスアニメーションさせられる「Scroll Btween」
- スクロールで要素が迫ってくるようなエフェクトを作る「PushIn.js」
- 総数3.2万個のアイコンライブラリまとめサイト「Iconer」
- 2000個近いフリーのピクトグラムアイコン「tabler-icons」
- ページスクロールで背景ムービーが動くページが作れる「ScrollMovie」
- テキストがシャッフルされてかっこいいMENU実装
- 手書き風ピクトグラムアイコン400種「Doodle Icons」
- 色のカスタマイズやブレンドをできるオンラインツール「hue.tools」
- JSを一切使わないCSSでできたドロップダウンなどのUI実装「CSSUI」
- ダークモードにも対応したシンプルなページ作成に使える「Simple.css」
- 過去のエントリ