IEでのデバッグ/動作確認に便利なソフトいろいろ
2008年03月28日-
スポンサード リンク
IEでのデバッグ/動作確認に便利なソフトいろいろ。
沢山あるのでまとめてみました。
- IETester
IE5.5, IE6, IE7, IE8でのページレンダリングを1つのソフトで一括チェックできる超優れものソフト。
Vistaでも使えるようで今後のWEB開発に必須となりそうなツール。
IEとFirefoxの同時レンダリングはCSSVistaが便利。 - DebugBar
IEに便利機能のついたツールバーを追加- ブラウザ画面のキャプチャをメール送信
- カラーピッカー
- 特定の画面解像度にリサイズする機能
- ページの表示を 10% 〜 800% まで拡大/縮小表示できる( IE の Zoom 機能使用 )
画像やFlashなどのobject も拡大縮小できます - ソースコードをハイライト付きで表示
オリジナルのソースと、IEが解釈した後のソースを見比べることも可能 - 指定文字列ハイライト検索機能
- CompanionJS
IEにおいてのFireBugのようなもの。JavaScriptのデバッグ機能を提供。 - FireBug Lite
IEから読み込んで使えるFireBug。FireBugのコンソール機能が使える
国産ではIEerBugなんていうものもあります - Microsoft Script Debugger
ブレークポイントを設定してステップ実行などが可能できるMS製デバッガ - SpinTech Javascript HTML Debugger
ブレークポイントを設定してステップ実行などが可能。変数の中身を見れたり書き換えたりも。ブラウザと連携して動作確認。(デモ) - The JavaScript Verifier
ブラウザ上で動作する構文チェッカー
動作確認、デバッグなどに役立てましょう。
関連エントリ
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- CSSのみで実装された500種類のローディングアニメーション「CSS Loaders」
- 画像ホバーで様々なエフェクトをかけられる「Izmir」
- CSSのbox-shadowをGUIで生成できる「CSS Box Shadows Generator」
- 好きな画像や文字を埋め込んだQRコードをリアルタイムで作れるWEBツール
- 約7500種の汎用ピクトグラムアイコン集「Phosphor Icons」
- ほぼCSSで実装されたUIフレームワーク「Ellegant CSS」
- TailwindCSSベースの150種類以上のUIライブラリ「SailboatUI」
- 1700種類以上のSVGアイコン「MingCute Icon」
- 2000種類以上の汎用ピクトグラムアイコン集「Atlas Icons」
- かわいい手書き風フォント「うさぎとまんげつのサンセリフ」
- 過去のエントリ